goo

学びと発見に気持ちがリフレッシュ

 Kさんは、人材コンサル企業に所属する女性です。

 ご主人と一緒に体験を受け、その場で一緒に入会しました


 Kさんの希望読書速度は「2倍」。

  まず、Kさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです。

      
Kさんの体験レッスンの主なスコア22/6/26たてサッケイド17 数字ランダム711 漢数字一行〇→140、三→76、一72 たて一行ユニット3029 スピードチェック1921 ロジカルテストAタイプ9/9(3分)・8/8(3分)イメージ記憶6/40(2分)24/40(2分)初速878字/分・理解度  

       「Kさんの体験レッスン(入会時)アンケート22/6/26 体験感想」
ゲーム感覚で楽しく取り組めました。論理的思考が弱いと思っていたので、結果もその通りで改善したい意欲が高まりました。体験で使用されていた全文を読みたくなり、これから教材として使われる著書にも興味が湧きました。入会を決めた理由」仕事の処理能力向上。時間管理力の向上。読書の楽しみを、さらに追及したいと思って。

 以下は、Kさんの受講10回目アンケートと、最新スコアです。

     「Kさんの受講10回目アンケート22/8/7 
     マイナス
いつも的確で丁寧なご指導、ありがとうございます。困っていること、悩んでいることは殆どなく、毎回90分の受講時間があっという間です。受講後は、学びと発見に気持ちがリフレッシュされています。


 ・10回の節目が初級朝トレでしたので、非常に良いカンフル剤になったと思います。

 ・敢えての悩み、としては、11回目からお盆や仕事の繁忙期と重なり、10回目までのペースより、受講期間が少し落ちていることです。これは自身のスケジューリングを工夫して改善します。また多くの方の体験記やブログで掲載されている通り、スコアが素晴らしい他の受講生の方と同じ回になると、自身のスコアでは先はまだまだ長い……、と感じることは頻繁にあります。その刺激を受けられること自体にも、スクールの魅力と感じています。

 ・自身の課題として、イメージボード(白黒の丸を動かすバージョン)、ロジカルテスト等、苦手意識のあるトレーニングを今後、しっかり克服していきたいと思います。

      プラス
資格試験など目的のはっきりしている家族と一緒に受講を開始しましたが、体験レッスン当日から、むしろ私自身がトレーニングを非常に楽しんで受講しています。

   ・仕事柄、映像音楽アートなどの他ジャンルのエンタテイメントに触れる機会が多いです。時間の制約と集中力の欠如から小説を読む楽しみから少し遠ざかっていましたが、入会以降に読んだ小説が全て面白く、学生時代より読むスピードが若干速くなったのでは! と感じます。

 ・しっかりトレーニングを積んで、公私ともに能力向上できたら幸いです。引き続き、どうぞよろしくお願い致します。


     「K
さんの受講11回目の主なスコア22/8/20たてサッケイド31 数字ランダム2326 数字BP11-6(1分)・20-1(2分)漢数字一行三→216、一→155、九→80 たて一行ユニット4240 スピードチェック2626 ロジカルテストAタイプ17/19(3分)・25/25(3分)スピードボード3×321/22(3分)・27/27(3分)イメージボード〇●△ イメージ記憶9/40(2分27/40(2分)倍速読書『カラフル』1,500字/分理解度前回から間があき、前半のスコアは停滞しています。ただ、集中とリズムを意識していたら、あっという間でした。イメージボードに苦手意識があり、改善していきたいです※数字BP・漢数字一行・スピードボードは、前回のスコアです。

 月別受講回数は、7月8回・8月3回計11回です。

 Kさん夫妻は、7月はコツコツ週2ペースで通っていました。

 お盆明け初めて「お互いの仕事の都合で」と1日ズレて、ひとりで教室に上がってきました。

 Kさんもご主人のTさんも、違う日なのに「仕事の都合で」と同じひと言が出てきたのには、気があいますね~と思わずクチから出そうになりました

 夫妻とも、まだ受講11回(10回アンケートの提出済みは、Kさん)

 お稽古事ですから、11回など始まったばかりという気持ちがあります。

 腰を据えて通おうという意思が、こちらに伝わってきます。

 ずっと見守らせていただきます



 夫妻は、数十年前の同じ日に、この世に生を享けています。

 そんなふたりが出逢ったら、星の巡りのようなもの
を感じるのが自然なんでしょうね   






          ※クリエイト速読スクールHP   

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 場合によって... クリエイトの... »