goo

実は知りたかったことをコンパクトにまとめてくださっていて大変ありがたい

 11月4日(月・振)は休校となります。どうぞよろしくお願いします 



 
2024-10-05完璧主義を気取って内実は前に進むのが怖いだけの自分に気付いて猛省」のNさんについて。

 銀行職員です。

 「片道1時間半。50代。睡眠2時間もある激職」のなか、教室に通うNさんです。

 体験レッスンは、ごく平均的スコアからのスタートです。

 

  まず、Nさんの受講1回目スコアと入会時アンケートコピーです

          「N
さんの受講1回目の主なスコア24/8/6」たてサッケイド15 数字ランダム1513 漢数字一行〇→128、三→92、一→76 たて一行ユニット3426 スピードチェック1318 ロジカルテストAタイプ17/17(3分)・13/13(3分)イメージ記憶7/40(2分)18/40(2分)初速514字/分・理解度 読み切り537字/分・理解度

          「
Nさんの入会時アンケート24/8/6」「体験感想」ありがとうございました。想像以上にハードでした。日頃、一般的な社会人として新聞を読み、パソコンを使い、メールを処理し、文章を書き、人ともコミュニケーションをとってはいますが、実は頭も目も何も使っておらず、ボ~ッと生きてきたのだなということを感じました。筋トレをした後の疲れを頭の奥に感じます。初めての感覚です。「入会を決めた理由」資格試験のためというのは、とても表面的なことで、もっと根本的に自分の人生を変えたい、今までの延長線上にはない、新しく可能性を切り拓いていけるような人生にしていきたい。そのためには自分がもっている“脳”という資源を鍛え、120歳まで頭もクリア、体も元気でこれまでにない新しいロールモデルになりたいと考えて入会しました。今後、ご指導よろしくお願い致します。


 以下は、Nさんの受講30回目アンケートと、最新スコアです。
  

      「Nさんの受講30回目アンケート24/10/29」
   
マイナス
「困っていること、悩んでいること」は現時点ではありません。前回のアンケートの回答で申し上げた課題(教室以外で速読の力をつけるためにできる自主トレーニングをいかに積んでいくか)につきましては書籍(『図解でわかる 速読のすごいコツ』)を使用して毎日何らかのトレーニングを実践していくようにしています。教室でのトレーニングの質と量には到底及びませんが、何もしないよりはよいと思うので、地道に続けてみます。


   ユウ代表がユウTubeチャンネルで発信してくださる内容も、実は知りたかったことをコンパクトにまとめてくださっていて大変ありがたいです。教室での記録がよくなくて落ち込みながら帰宅する際などにも慰めと発奮の両方のために視聴させて頂くこともあります。これからもよろしくお願い致します!

   
         プラストレーニングの最中は思うように頭が働いてくれず「ううぅ!!!」ともどかしくなり、記録が伸びないばかりか後退することもあり、これまでの自分だったら生活状況や年齢、その他諸々をもっともらしい言い訳にして徐々に諦めモードに入っていくところだと思いますが、クリエイト速読は違います。まだ高々30回しか通っていないので偉そうなことは言えませんが、落ち込みながらも淡々としぶとくトレーニングを積んでいける自信が芽生え始めました。そのような精神的な変化は、講師の方々が速読トレーニングのご指導を通してかけてくださるお言葉一つひとつが速読トレーニングに限らない影響力を持っていらっしゃるからこそもたらされたものと思います。ありがとうございます。

   アンケートの回答は以上となります。
   引き続きご指導の程、どうぞ宜しくお願い致します。


      「Nさんの受講33回目の主なスコア24/11/2」たてサッケイド37 数字ランダム3335 かなBP28  漢数字一行〇→635、三430、一→270  たて一行ユニット4642 スピードチェック2624 かなひろい61/64(2分)ロジカルテストBタイプ20/21(3分)・25/25(3分)スピードボード4×416/18(3分)・13/15(3分)イメージ記憶22/40(2分)34/40(1分30秒)倍速読書『最強の睡眠』3,000字/分・理解度昨日は1コマ受講、本日は2コマ受講なので、違いを体感できました。頭の奥がほぐれていく感じでした。かなひろいのポイントを教えて頂けたのでとてもよかったです※スピードボードは、前々回のスコアです。

 月別受講回数は、8月10回・9月11回・10月9回・11月3回計33回です。



 ユウTubeは、11月11日の週から週3回になります。

 火曜・木曜・土曜にアップしていきたいとのことです。

 「ユウTubeが始まってまだ間もないですが、この短期間だけでも、生徒さん個人の通学回数が増えています。/取り組み方に腰が据わってきています。/行列を目指しているようですから、生徒さんはいまのうちに足繁く通ってほしいです」と、Nさんの前回ブログで書きました。

 おそらく、来年の土日曜は、早いうちから3人掛けが常態化していくのではないでしょうか。

 体験レッスン受講者8割弱入会とずっとジマンしていましたが、ユウさんの体験後説明では9割強入会しています。

 教室は狭くなっていきます。 










          ※クリエイト速読スクールHP 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 受講回数10日... 以前よりも一... »