教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
トレーニング全体を通して、今まで自分で自分にフタをしていた能力を解放していく感覚があって楽しい
Tさんは、30代後半の男性です。
大手進学塾の英語の先生です。
クリエイトはSEGで速読を開講しているのを知っていたから、そこから検索してとのことです。
まず、Tさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです。
「Tさんの体験レッスンの主なスコア16/1/23」たてサッケイド8 数字ランダム12・17 漢数字一行〇→155、三→95、一→90 たて一行ユニット34・32 スピードチェック23・28 ロジカルテストAタイプ12/13(3分)・12/12(3分) イメージ記憶11/40(2分)20/40(2分) 初速655字/分・理解度A
「Tさんの入会時アンケート16/1/25」 ・「感想」できそうでできないもどかしさがあり、すぐにでもまたチャレンジしてみたいと思った。・「目的」HPを読んで、こちらの速読で向上する能力は、長年自分が周りの人と比べて劣っている、もっと向上させたいと思っていた能力と一致すると思ったので。また、最近年齢のせいか少し頭の回転が鈍くなってきているように感じたため。
以下は、Tさんの受講10回~40回目アンケートと、最新スコアです。
「Tさんの受講10回目アンケート16/2/29」
マイナス・特に困っていることはありません。イメージ記憶がうまくできませんが、だからこそいろいろ試行錯誤しながらやっていこうと思います。日常生活の中で一番影響を感じるのはイメージ記憶の効果です。ランダムはそれほど記録は上がっていませんが、うまくできるようになったときの状態はイメージできているので、そのイメージに近づけるよう続けていきます。
プラス・日常での効果はまだ感じません。若干、イメージ記憶の効果があるかな、といったところです。・トレーニング全体を通して、今まで自分で自分にフタをしていた能力を解放していく感覚があって楽しいです。特にロジカルでは初め検算癖がありました。たぶん、潜在意識(?)では答えを出しているのに、もう一度改めて考え直していたような感覚です。自分の潜在意識(?)の声にもっと耳を傾けて、それを信用できるようにしていこうと思います。前半のトレーニングではターゲットの文字・数字が浮かび上がってくる感覚が強くなってきました。以前からこういう感覚は少しあったのですが、安定しなかったので、この能力を鍛えたいとずっと思っていました。まさにそういうトレーニングができてうれしいです。
「Tさんの受講20回目アンケート16/5/9」
マイナス・途中1か月以上も間を空けてしまったのが良くなかったのか、少し伸び悩んでいる感覚があります。特にロジカルはBタイプになってから苦戦しています。他は特に困っていることはありません。
プラス・まだ日常生活での変化は感じません。やはり、1か月のブランクが大きかったのかもしれません。
「Tさんの受講30回目アンケート16/6/19」
マイナス・トレーニング自体については特にありません。・トレーニングに来れない期間が続いてしまうのが悩みです。
プラス・30回が近くなってから日常生活でも変化を感じます。特に目が勝手に次へ次へと進むようで、意識しなくても速く読めている気がします。30回以降、また間が空いてしまい、その感覚もだいぶ薄れてしまいましたが……。
「Tさんの受講40回目アンケート17/1/25」
マイナス・受講間隔が空いてしまうのが悩みですが、それ以外はありません。
プラス・ふだん本を読むときのスピードが明らかに速くなりました。1冊を短時間で読めることで、もっといろんな本を読んでみたいと思うようになりました。
「Tさんの受講45回目の主なスコア16/2/22」 たてサッケイド44 数字ランダム55・52 漢数字一行〇→2,610、四→1,200、三→450 たて一行ユニット70・72 スピードチェック38・37 ロジカルテストCタイプ20/21(3分)・21/22(3分) イメージ記憶15/40(1分30秒)29/40(1分) 倍速読書『下町ロケット』4,200字/分・理解度A
月別受講回数は、2016年1月2回・2月8回・3月1回・4月4回・5月9回・6月6回・7月0回・8月1回・9月2回・10月1回・11月2回・12月0回・2017年1月4回・2月5回の計45回です。
冒頭の繰り返しになりますが、Tさんは塾の先生。
どこの塾にも、春期講習・夏期講習といった季節講習があります。
「受講間隔が空いてしまうのが悩み」とは、言わずもがなですが、その季節講習で忙しくなり来れない「悩み」のことです。
Tさんの初速は、655字/分・理解度Aでした。
初速スコアをみると、しっかり読まないと気がすまない慎重な性格のひと。
それが「ふだん本を読むときのスピードが明らかに」速くなったとのことですから、本当によかったと思います。
受講42回目の帰りがけ、Tさんに声をかけられました。
ブログをチェックしてくれているようで、10年選手のMさんのことが話題になりました。
50回からがスタートという気分のTさんでした。
まずは、受け切っていただきたいです。 真
※クリエイト速読スクールHP
« また、もっと... | 仕事柄、法令... » |