教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
また、もっと本を読みたい
SEG冬期講習E2ターム(12/25(日)~12/29(木))アンケートからです。
高1女子Yさんと高2女子Zさんです。
Yさんはお父さんのススメ、Zさんは本人意思での受講です。
2人とも、S校生です。
まず、Yさんから。
■新しいことをたくさん教えて頂いたり、目や頭をすごく使うトレーニングをしたり、色々なプリントを頂いたりして、とても楽しい5日間でした。本当にありがとうございました。
「Yさんの最終5回目の主なスコア」たてサッケイド36 数字ランダム35・39・35 数字BP12-8(1分)20-8(2分)漢数字一行三→648、一→630、九→85 たて一行46・42 ロジカルテストCタイプ18/19・19/19 スピードボード5×515/16・19/19 イメージ記憶16/40(45秒)31/40(30秒)倍速読書6,300字/分・理解度A-―S校 高1女子―
以下は、Yさんの記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。
1. 1,059字A+「思うように目で文字が拾えず、とてもくやしい。イメージ記憶がたのしかった」(数字ランダム15・12 スピードチェック22・22・24・28 イメージ記憶27/40(2分)39/40(1分))
2. 4,200字A- 「本を速く読むと見逃しているところがありそうで不安になる」(スピードチェック26・30 ロジカルA30/30(2分58秒)・29/30(2分59秒))
3. 3,500字A- 「今日は疲れていてあまり集中できなかった。今晩はしっかりねるぞ!」(スピードチェック30・34 ロジカルA57/57(3分)・59/60(2分58秒))
4. 4,200字A- 「今日は集中してできた! なんとなく目が動くようになって気がする?」(スピードチェック29・34 ロジカルB30/30(2分22秒)・26/30(1分55秒))
5. 6,300字A- 「今日はとても集中してできた! 1日目に比べて数字が上がっていてうれしい」(スピードチェック英単33・36)
イメージボード16戦15勝、イメージ読み96個(2分)というハイスコアでした。
受講前の速読への印象は、「文章のどこをどう読むべきかの指導」。
受講目的は、「文章を速く読めるようになること」。
効果的トレーニングはサッケイドシート。
理由は、「サッケイド:実際に本を読むときの目の動きが速くなりそうだと思ったから」。
Yさんは中盤が強いです。これからは、その高い理解力を活かしてもっとたくさん読書すべしです。
それが、きっとお父さんの希望のはず-
次は、高2女子Zさんです。
■初日来れなかったのが本当に悲しいです。楽しい授業でした!!2日目に優しく教えて下さってありがとうございました。この4日間で学んだことを生かしていけたら嬉しいです。私は小学生のとき毎日本を読んでいたのに、中高に入ると忙しくてすっかり読まなくなってしまいました。でも、この講習を受けて、また、もっと本を読みたいと思えました。本当にありがとうございました。
「Zさんの最終5回目の主なスコア」たてサッケイド53 数字ランダム52・59・61 数字BP14-8(1分)25-3(2分)漢数字一行三→2,970、一→1,440、九→345 たて一行54・50 ロジカルテストCタイプ9/13・9/13 スピードボード5×58/13・13/16 イメージ記憶13/40(45秒)34/40(30秒)倍速読書21,000字/分・理解度B ―S校 高2女子―
以下は、Zさんの記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。
1. 2,571字A-「(欠席)」
2. 5,400字A-「とても楽しかったです。もっと速く読みたいと思いました。頑張ります!」(ロジカルA21/24(3分)・30/30(2分59秒)イメージボード○△△●)
3. 11,900字A-「今日の本はスラスラ読めました。1分でこんなに読めるなんてびっくりしました。イメージボード頑張りたいです」(スピードチェック27・28 ロジカルA36/36(3分)・38/39(3分)イメージボード◎◎◎○)
4. 10,500字A-「今日、漢数字一行をやったときに、〇と四が浮かびあがったように見えておどろきました」(スピードチェック32・34 ロジカルB26/30(2分43秒)・29/30(2分38秒)イメージボード●○△◎イメージ読み98個(2分))
5. 21,000字B 「4日間本当に楽しかったです。もっともっと本を読みたいと思いました」(スピードチェック英単38・40(59秒) イメージボード◎◎◎●)
受講前の速読への印象は、「時間を計って、本をたくさん読む」。
受講目的は、「英語の長文読解や国語に生かすため」。
効果的トレーニングは漢数字一行Pシートとイメージ記憶。
理由は、「漢数字一行:やっていて文字が浮き上がって見えたときに、とても効果を感じることができたから。イメージ記憶:こういう覚え方があるんだ! と知り、学校の勉強に生かしていこうと思ったから」。
Zさんは初日欠席。用事があったわけではなく、2日目の12月26日(月)を初日と勘違いしていました。正直。ただ、2日目、1時間近く早めに教室にきてくれたので、初速を計ったり(2,571字A-は速い!)細かいことを教えることができました。周りの生徒たちは、初日欠席者がいたことを忘れるほど、ストレスなく「2日目」を受講していました。
Zさんが初日から受けていたら、トップを快走したかもしれません。
「本当にありがとうございました」とあっさり言えるのは、親の育て方なんでしょうか。 真
※クリエイト速読スクールHP
« 2月におかげさ... | トレーニング... » |