goo

「TOEIC満点を目指しています」

 Tさんは、某ガリバーのビジネスパーソン。

 クリエイトは、速読で検索して。

 他の体験も済ましていました。

 速読へのチャレンジは、「英語の勉強に有効なのではないか。TOEIC満点を目指しています」とのことでした。

 Tさんの体験レッスンスコアと入会時アンケート、そして最新スコアです。

        「
さんの体験レッスンの主なスコア21/3/5」たてサッケイド27 数字ランダム1215 漢数字一行〇→181、三→100、一→105 たて一行ユニット4044 スピードチェック2429 ロジカルテストAタイプ21/21(3分)・20/21(3分)イメージ記憶23/40(236/40(1分30秒)初速655字/分理解度

        「
さんの体験レッスン(入会時)アンケート21/4/2」「体験感想」普段していない作業が多く、速読に必要なエッセンスが多分に含まれていると感じた。・個人レッスンだとどうしてもだらけてしまいがちだが、優秀な生徒さん方を拝見し、負けずに頑張りたいと思った。・先生が時間を計ってくださるので、集中できると感じた。・「入会を決めた理由」読書量を上げたい。・情報処理のスピードをupしたい。・英語の速読に役立てたい。

        「Tさんの受講8回目の主なスコア21/5/10」たてサッケイド大35 数字ランダム3130
 漢数字一行三→240180160 たて一行ユニット4843 スピードチェック3034 ロジカルテストタイプ27/28(3分)・28/28(3分)イメージ記憶20/40(1分30秒)34/401分)倍速読書『本は10冊同時に読め!5,000字/分理解度※漢数字一行・スピードチェック・ロジカルは、前回のスコアです。

 以下は、Tさんの受講0回~8
回目までの記録カードコメントです。

受講0回目4/2(金)「体験から1か月近く経ってしまったので、訓練の進化は感じられなかったが、集中力は高まってきたと思う。集中して本を読む習慣をつけていきたい

受講1回目4/2(金)負荷をかける重要さがわかった。とても面白くためになる本なので自分で購入したいと思った


受講2回目4/6(火どうしても面白くなってじっくり読んでしまうため、もっとクールに読書したい

受講3回目4/6(火)以前より集中力がついてきた。本の内容が面白かった

受講4回目4/8(木)内容が面白くて、じっくり読んでしまった。もう少し倍速を意識したいと思う

受講5回目4/8(木)倍速で読む練習をするとAで読む際に理解度を高く、かつ速く読むことが出来ると感じた

受講6回目4/11()「早朝トレーニングを受けて、トレーニングのやり方を工夫することを学んだ。自分に負荷をかけることで、能力が上がっていくこともよくわかり効果的だった。回数を増やしてスコアを伸ばしていきたい

受講7回目4/28(水)「速読をしながらも本の面白さを感じることが出来た。理解度Bを繰り返すことで、理解度Aでもスピードを上げることが出来るようになってきた

受講8回目5/10(月)「とても面白かった。読書をしない人はロクデナシと言い切る著者に好感が持てた。プライベートでも速読B読みを練習したい


 Tさんの場合は、「プライベートでも速読B読みを練習したい」は一時棚上げして、とにかく時間があったら教室に足を運んでほしいです。体験後のお話では、最初は毎日のように通いたいと話していたはずです。

 初速655字/分理解度ですから、それほど速いわけではありません。ただ、トレーニングスコアは順調の上にも順調です。

 Tさんが本気になれば満点周辺にいるわけですから、「満点」は近いと思います。

 「本気」とは、頻繁に教室に通うことです。




 もうひとり、Sさんを紹介します。

 Sさんは、上記Tさんの会社の先輩です。

 Tさんがクリエイトに入会する数日前に「これから速読に通うことにしました」と先輩Sさんに報告したら、「何それ、面白そう。体験に連れてって~」とSさんは体験を受けにくることになったそうです。そして、そのまま入会した豪傑女子です

 やはり、主目的は英語とのことでした。

 
まず、Sさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです。

     「さんの体験レッスンの主なスコア21/4/2」
たてサッケイド15 数字ランダム911 漢数字一行〇→175、三→113、一99 たて一行ユニット3333 スピードチェック2320 ロジカルテストAタイプ14/16(3分)・12/12(3分)イメージ記憶16/40(2分)31/40(2分)初速571字/分・理解度

        さんの体験レッスン(入会時)アンケート21/4/2」 「体験感想」久しぶりにテスト的なものを受けたので、多少緊張していたが、呼吸法により、少しリラックスできました。・体験なので、素直に自分の今の実力を知りたいと思いながら受けていました。・途中で集中力が途切れそうになった際、自分で自覚させて、集中力を高めたと思います。・「入会を決めた理由」友人の紹介ですが、以前から、速読、理解に時間が掛かると感じていましたので、話を聞いた後、即、体験レッスンに申し込みました。

 
以下は、Sさんの受講10回目アンケートと、最新スコアです。

      「Sさんの受講10回目アンケート21/4/28
   
マイナス
各トレーニングのコツが掴めていないので、点数が伸びていない。コツを掴みたいと少しもがいている。・前半トレーニングは途中で目の疲れを感じてしまう。・先日、本を読むことや活字に触れることを多くするようアドバイスを頂いた。それ以外に何かできることがあればアドバイスがほしいです。

     プラス・本はあまり読んでこなかった。トレーニングを受けるうちに、本を読みたいという気持ちが強くなったと思う。・活字を読むことがおっくうでなくなってきていると感じる。

           Sさんの受講12回目の主なスコア21/5/6」よこサッケイド39 数字ランダム4443  数字BP24-4(2分)漢数字一行〇→660三→260一→117 たて一行ユニット5062 スピードチェック3538 ロジカルテストAタイプ28/302分30秒)・26/302分28秒)スピードボード3×325/28(3分)・30/30(3分)イメージ記憶17/40(1分30秒26/40(1分) 倍速読書『カラフル』2,500字/分・理解度前回に比べるとスムーズに目を動かすことができなかった

 Sさんは、今度の日曜の第27回初級朝トレを受けます。

 ちょうどいい受講回数なのではないでしょうか。

 今週、あと一二度受けておいてもいいかもしれません。



 TさんとSさんは、職場でつねに「訓練」を受けているはずです。

 教室で注意することは、「訓練」というものに狎れすぎないことだけのような気がします。


 Tさん、7倍になったでしょう。

 Sさん、もう4倍速ですね。と、いわない教室です。

 これから淡々と教室に通い、目的/目標をクリアするために汗を流していただきたいです。

 もちろん、もろもろ注意の上ですが。  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 長時間あたま... 読書友達が増... »