教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
Sさんの努力の跡
Sさんは、きのうのAさんより2日早く入会した30代の男性です。
12月2日(日)が62回目のレッスンでした。
Sさんの仕事は、「フリーランス・webデザイナー」です。
「Sさんの60回目アンケート11/27」
Q.1 困っていることは?
A.1 時々寒すぎるときと、暑すぎてむわっとしている時がある。
Q.2 変わってきたことは?
A.2 ここ15回くらいで、どんどん伸びている。普段の読書で、じっくり読むのと、速読の使い分けができてきた。
「Sさんの体験レッスン4/21」たてサッケイド14 数字ランダム13、5 漢数字一行〇→135、三→90 たて一行ユニット34 スピードチェック20(1分)19(1分) ロジカルテストAタイプ12/14(3分)13/14(3分)イメージ記憶12/40(2分)、20/40(2分)初期読書速度562字/分
すべて、大人としては平均的な数値です。読書速度がもう少し速くてもいいかなと思いますが、職業柄細かく読む癖がついているのかもしれません。
こんなSさんが、受講60回目の倍速読書『DIVE!!』で10,800字/分になっています。
レッスン終了後の記録カードコメントに「うわ! 1万字越えた! もう少しかかると思っていたら、案外早かった」と記入しています。
他はいざ知らず、クリエイトのように初見・未読の本を読んで10,000字/分は、実は相当大変なのです。
まして、最初の読書速度が600字/分以下の場合は、本当に努力が必要です(もし、どこかでそういう数値をいっぱい出しているところがあったら、きっと、社会で役立つ成果を山ほどあげているはずです。たまには言わせてください)。
Sさんの努力の跡を、2回に分けてレポートします。
「Sさんの10回目5/13」たてサッケイド15(大)数字ランダム16 漢数字一行〇→260、四→245 たて一行ユニット35 スピードチェック28(1分)28(1分)ロジカルテストAタイプ40/40(3分)、42/42(3分)イメージ記憶23/40(2分)、35/40(1分30秒)倍速読書『年収10倍アップ勉強法』3,000字/分・理解度A-「★コメント……本の中にクリエイトが出てきて少しにやけてしまった」
「Sさんの20回目5/27」よこサッケイド26 数字ランダムシート25 漢数字一行〇→1,080、二→110 たて一行ユニット50・45 スピードチェック33(1分)・33(1分)ロジカルテストBタイプ30/30(2分38秒)、30/30(2分)イメージ記憶9/40(1分30秒)、27/40(1分30秒)倍速読書『一瞬の風2』3,600字/分・理解度A-「★コメント……サッケイドシートに上がる気配がある」
「Sさんの30回目6/12」よこサッケイド29 数字ランダム27・24 漢数字一行四→1,350、一→540 たて一行ユニット53 スピードチェック34(1分)39(1分) ロジカルテストBタイプ22/24(3分)、21/24(3分) イメージ記憶19/40(1分30秒)、34/40(1分30秒)倍速読書『GO』5,200字/分・理解度A-「★コメント……ロジカルをスピード優先に変えてみた。大丈夫そう」
※定点観測をするため、たとえば、漢数字一行などを20回時に実施していない場合は、19回あるいは21回など至近の数値となっています。
goo、1回の文字数となりました
倍速読書の本にもリンクが張れません 真
« 毎日携帯で | 続々・Sさん... » |