教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
毎日携帯で
Aさんは23歳。派遣の仕事をしながら、いくつもの資格試験に挑戦している元気な女性です。
2か月ほど前、「毎日携帯でブログチェックしています」と言ってくれていました。
12月1日土曜日、20人ほど生徒さんがいたクラスに5分ほど遅れて駆け込んできました。
その日は、Aさんの受講40回目でした。
「Aさんの受講40回目記録カードコメント12/1」人数が多くてすごいモチベーションが上がって記録が伸びた。よかった。相当変わっています。普通は「息苦しい……」という感じになるはずですが。熱、ひたむきさは感じます
たてサッケイド100 数字ランダム29 漢数字一行四→2,250、一→2,250 たて一行ユニット72 スピードチェック40(55秒)40(52秒)ロジカルテストCタイプ30/30(2分53秒)30/30(2分48秒)イメージ記憶15/40(1分30秒)、33/40(1分30秒)倍速読書『年収10倍アップ時間投資法』4,200字/分 理解度A
Aさんの体験レッスン時の読書速度が800字/分ですから、ほぼ5倍。何回も慣らし読みした後の読書速度ではなく、初見・未読での5倍速ですから、いろんな場面で使えるようになっているはずです(本によっては、5,400字/分・理解度Aという読書速度を叩きだしています)。
4月末に入会して7か月。
5月10回、6月5回、7月1回、8月1回、9月1回、10月11回、11月10回、12月1回というペースで通っていました。
この2か月ほど、Aさんは集中的に教室に通いだしました(2、3日に1回生徒さんの顔を見ると、「集中的に」となります)。
Aさんのように、ここのブログを知ることによってヤル気が出たという人が1人でも2人でも増えていけば、これに勝る喜びはありません。というか、そのためだけに書けばいいとわかってきました。
「Aさんの体験レッスンアンケート4/29」・基礎的なトレーニングを積み重ねていくうちに速く文章が読める気がした。・ストップウオッチで時間をはかるので、時間の秒数のありがたみを感じた。
「Aさんの40回目アンケート12/1」
Q.1 困っていることは?
A.1 ・数字・かなランダムシートがなかなか上がらない。・途中で集中力が途切れてしまうときがある。
Q.2 変わってきたことは?
A.2 ・うすい本だとお風呂に入りながら1冊読み終えることができるようになった。・家でも本を読む機会が増え、電車でも本を読むことが自然と習慣になった。・トレーニングする前と比べて、モチベーションがすっごい上がったし、時間の大切さに気づけた。・ブログの受講生の数字を見るとやる気になるので、最高の人とか、頑張っている人の記録をもっとのせてほしいです。
残念ながら、Aさんには10回・20回・30回アンケートを書いてもらっていないようです
『金をもらったらそれで終わり、という仕事からもっとも遠いところで仕事しようよ』とクワタさんたちを鼓舞してきました。
ブログを書くことにより、それがきれいごとではなく本気で言っているということが、読んでくれている生徒さんに少しずつ伝わるようになってきました。
以前も書きましたが、別に入会者が倍増しているわけではないのです
このAさんのようにわざわざ時間を割いて教室に通い(たとえお金等支払っても、中身がないと判断すればお金などあきらめます。時間の方が大事ですから)、携帯でブログをチェックするような人のために、これからも少しでも有益な情報を提供していきたいものです。
冬場は生徒さんが少ない教室、という傾向は、今年は当たらないかもしれません。
嬉しい悲鳴、というのはこんなとき使うのでしょうか 真
« 続・女子高生... | Sさんの努力の跡 » |
強烈です。どんな世界なのでしょうか?
何とか40を越えたいです。
明日(というかもう今日です)がヤマ場です。
がんばります!
おやすみなさい。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。