教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
「古い生徒3。さん」のメール→高田さんの体験記
2009-10-31 のブログに登場する古い生徒3。さんから、面白いメールが届きました(こちらから送り返しませんが、毎回レッスン終了後「感想」を送ってきます)。
あ、どうも。こんばんは。高田さんの体験記、拝読しました。まさか、本嫌いの少女だったとは!メチャメチャ意外でした。
読んで感じたのは、クリエイトのカリキュラムはもちろん素晴らしいのですが、それはそれを体現する生徒さんがいるからこそなんだな~、ということです。ベタですが、車の両輪になるのでしょうか?
幸い自分の場合、教室に通うことに何の疑いも持っていません。最初からクリエイト一本だったのもよかったと思っています。逆に言えば、必死になってクリエイトにしがみついていく以外に道はありません。
優秀な諸先輩方を見習って、精進し続けたいと思います。高田さんの体験記のたて一行ユニット。数字を落とさないように鍛錬していきます。
次回の受講が今から楽しみです。ありがとうございました。失礼します。
「高田さんの体験記」とは、2001年のクリエイト体験記です。
古い生徒3。さんからから、「読書速度について書いているもので面白いものがないですか?」というような質問がありました。
「高田さんの体験記」を読んでみることを勧めたという次第です。
以前も書きましたが、古い生徒3。さんとは、いま、クリエイト速読スクール公式ブログを最初からすべて読んで、感興があったものにコメントをつけてくれている生徒さんです(キマジメな彼のこと。このブログは、きょうではなく数か月後に目にする気が)。
細く長くですが、もう20年以上のつきあいがあります。
暇なときにブログを読み、週1.2回まとめてコメントを投稿してくれます。きのうは、下記のようなコメントがありました。
2007-07-08 「SEG申し込み状況(5)」を読んでのものです。
宣伝? (古い生徒3。) | |||||||||||||||||
2009-11-18 00:33:26 | |||||||||||||||||
あ、どうも。クリエイトっぽいかどうか、自分には 古い生徒3。さんが「それを体現する生徒さん」と感じた高田さんの体験記を、ぜひご覧ください。
|
« 「絶対やめた... | 「BOOK・... » |
体験記を読んできました。やっぱり何度も
頷いてしまいました。
内容はもちろんしっかりしているのですが、
文章の構成というか、文章そのものがとても
読みやすくて、つい吸い込まれてしまいます。
自分も人をひきつけるような文章を書きたいものです。
この記事の掲載からこちらが読むまで、
ちょうど10ヶ月かかっています。何とも
間抜けな話であります。それでも、せっかく
ここまで続けてきたのですから、何とか全てを
読み返して追いつきたいと思います。
それにしても、自分絡みの記事はなかなか
こっ恥ずかしいものがありますね。
今夜はこのへんで。おやすみなさい。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。