goo

「絶対やめた方がいい」

 きのうの続きです。

 Sさんは、これから速読教室に通うと言うと絶対やめた方がいい」と、親しい人たちに言われたそうです。

 奥さんと会社の同僚に。


 奥さんからは、日曜、体験レッスン受講後、クリエイトに通うかどうかを相談したときに。

 奥さんは、クリエイトの資料などに目を通した上で言ったそうです(パンフの他に、インタビューやブログのコピーを手渡しています)

 会社の同僚からは、月曜、「
きょうから速読に通うことにした」と話したときに。

 同僚には、「速読」一般への悪印象からのようです。どこに行くとはまだ言ってないそうです。

 奥さんたちにツミなどありません。


 「絶対やめた方がいい」と(当人の周りの人たちに)言われ続けての25年、という気がしないでもありません。

 このようなことばがある限り、まだまだ気合を入れて働かないといけないな、という気になります 


 Sさんには、読み書きへの集中力を極限まで上げていってもらいます。ロジカルやイメージ記憶などの生ぬるいスコアを「もうこれ以上は、絶対よくならない」という地点まで引き上げてもらうつもりです

 Sさんが変われば、(当人の周りの人たちは)次の生徒さんへの最短の場にいる人たちですから。     
 



                       ※クリエイト速読スクールHP
 



2006-11-11ひさみんさん&まつもとさんブログから

 ・2007-10-10宗教的、政治的(?)
 

 ・
2008-08-22何かこれ宗教っぽい匂いがするよね(笑)

 ・
2008-09-26授業を受け終わると無性に本が読みたくなりました

 ・2009-03-01柳美里
           


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 効果を数値化... 「古い生徒3。... »