教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
この6年で、世の中は改元しコロナ禍があり、自身の職場やプライベートも中々に変化が激しかったなか、
2024-08-17「やはり他ではない集中の仕方なのか、頭がくたくたの感覚があり、」のYさんについて。
金融機関職員のYさんです。
体験レッスンは、2018年3月4日(日)の3限。コロナ前なのに、生徒さんはひとり。
2022年体験記を執筆していただいた生長(おいさき)幸之助さん(Kさん)でした(受講101回目)。
いまでも土日全10コマでの「ひとり」はないですから、最初からYさんは特別の「体験」をしていました。
Yさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。
「Yさんの体験レッスンの主なスコア18/3/4」たてサッケイド22 数字ランダム21・22 漢数字一行〇→183、三→129、一112 たて一行ユニット38・42 スピードチェック31・34 ロジカルテストAタイプ19/19(3分)・25/25(3分)イメージ記憶26/40(2分)36/40(1分30秒)初速1,500字/分・理解度A-
「Yさんの入会時アンケート18/3/4」 ・「体験感想」普段使わない頭の使い方をしたように感じた。・他の受講者の方が(当然ながら)速いスピードで課題に取り組まれている様子が、刺激になった。・「入会を決めた理由」・文章を読むスピードはそれなりに速いとは感じていたものの、「この辺りが重要そうだな」といった勘に頼った読み方で、ある程度よりレベルの高い文章を相手にすると歯が立たなくなっていた。何らか、系統立った方法で、文章の読み方、情報のインプットの仕方を訓練する必要があると感じていたため。
以下は、Yさんの受講160回・170回目アンケートと最新スコアです。
「Yさんの受講160回目アンケート24/10/10」
マイナス・平日、遅刻しがちになってしまっている。以前は5限の選択肢もあったが、いまは仕事と家庭の事情から4限に通うしかない。微妙に職場を出るのが遅れ、池袋までの丸の内線も妙に混んでいて遅れ、で数分遅刻になってしまっている。申し訳ありません。
・カウント呼吸をスキップすると、トレーニング中にふと昼間の仕事のことが浮かんで来てしまうなどするのではないか、という気がする(気がするだけですが)。当然最初から参加するのが望ましいのであり、気をつけたい。
・150回のときに「8月は月8回狙う」などと書いたが、結局未達だった。今週末は行かなくて良いか見送ったら、次の週に台風が来て予定が狂うなどした。通えるときに通っておかねばならない。
プラス・図書館で本を借りて読む習慣は継続している。小説・ビジネス書ともに、話題で気になるけれど買って持っておくものでもないなぁ、という本を、そこそこのペースで読めている。
・今度引越しすることになり、家の片付けとして買ったまま未読だった本を読んで、きちんと保管するなり売ってしまうなり捌いている。
・「気になっていた本」「家に溜まっていた本」心理的・物理的に積んでいた本がすっきりして、日常でも気が楽になっている。これも速読の効用かもしれない。※世の中、本を積んでおくことに快感を覚える人も多そうですが……。
「Yさんの受講170回目アンケート24/11/30」
マイナス・最近は教材のレベルアップ/時間短縮がほとんどなかったところ、ようやくスピードボードがγ→δになった。ただ、6×6のボードは今のところ自分の想像力を超えていて、半分以上勘で解いてしまっている。数は少ないが丁寧にイメージして解くか、多少ラフでよいので数多めに解くか、悩ましいところだが、これまでのクリエイトの経験からすれば、後者で量をこなしながら質を上げていく、が正解かと思う。久々に、「参った、手も足もでない!」という経験をしている。
・結局、ランダムシートのスコアがそこまで伸びなかった点は残念な気持ちがある。教室でページをめくる音を聞くに、1分内に次のページに進むような見方をしている人がいるわけで、自分もそういう目の動かし方が出来れば読むスピードも変わるだろうなと想像はする。ただ、難しい。。。
プラス・職場の研修で、久々に「時間内に長文を読んで答える」筆記試験のようなことをした。おかげさまで私はそんなに苦労せずに解けたが、問題文を読むだけで苦労している人もいた。やはりインプットは速いに越したことはないなと感じるとともに、何歳になってもこういう試験があるものだ、と学生の皆さんに伝えたい気持ちになった(ちなみに、「答える」アウトプット側では文演が役立ちました。)。
・「インプットは速いに越したことはない」を補足すると、世の中には、「アウトプットが大切だよ、”アウトプット=新しい価値”、”インプット=既存のもの”だから」という風なことを言う人がいるのだが、だからといってインプットを軽んじてはいけないと、最近とみに感じる。
既存のものを知っておくことで、アウトプットが楽に、効率的になる。時間が無限にあるならば、一からアウトプットを重ねて、トライ&エラーをして進めていった方が、自分の身になる経験も積めて望ましいのかもしれない。
でも、実際のところ、このご時世、時間が本当に足りず、効率よくインプットしたもので既存の領域をこなしていって、かろうじて新しい価値のアウトプットをできるか、みたいな哀しい現実がある。ともかく、まず、インプットが必要なのだと認識したうえで、インプットの質と量を上げていく訓練をすることは、生き残るために大切なことだと思う。
さて、今のコースは12月末/173回までですが、更新はせず、この契約期間で卒業させていただこうと思っています。 「プラス」に滲み出てしまいましたが、私のいまの最大の課題は時間不足で、当面、池袋まで通う時間を捻出できなそうです……。
入会は2018年ですが、その当時は社会人になって数年経ち、入社当初の意気込みも冷めてきて、やる気が少し迷子になっていた時期でした。そんななか、クリエイトの、毎回スコアが出て進展を意識させられるトレーニングのシステムや、他の受講生が真剣に取り組む独特な雰囲気が刺激になって、 資格取得にチャレンジしたり、社内公募に応募したりと私自身の行動も変容しました。門を叩いて本当によかったなと思っています。
何より、この6年で、世の中は改元しコロナ禍があり、自身の職場やプライベートも中々に変化が激しかったなか、 いつも変わらないプログラムで開いている教室は、リフレッシュできるオアシス空間でした。 スタッフの皆さんにもお世話になり、誠にありがとうございました。
ブログを拝見していると、再入会の方もそこそこいらっしゃるように感じます。この先のことは何とも言い難いのですが、また機会があればお世話になれたらと思います。 ひとまず残りあと2回となりますが、引き続きどうぞよろしくお願いします。
「Yさんの受講173回目の主なスコア24/12/16」たてサッケイド86 数字ランダム54・47 漢数字一行〇→4,320、三→2,970、一→990 たて一行ユニット79・80 スピードチェック40(55秒)・40/40(48秒)かなひろい47/57(45秒)ロジカルテストDタイプ24/28(3分)・28/30(2分57秒)スピードボード6×616/20(3分)・19/21(3分)イメージ記憶13/40(30秒)21/40(30秒)倍速読書『春のこわいもの』6,500字/分・理解度A-「・たて一行の調子がよかった(目が一か所に集中していない感覚があった。今さらながら、これが序盤の効果か……)。・本日で最終回です。ありがとうございました!」※スピードボードは、前回のスコアです。
Yさんの年別受講回数は、2018年28回・19年39回・20年20回・21年13回・22年18回・23年30回・24年25回の計173回です。
スピードチェック40秒台は常に40/40。最高は、43秒でした(受講171回。24/12/3)。
「だからといってインプットを軽んじてはいけないと、最近とみに感じる」対策として、マーク100は役立つはずです。
Yさんは最初から100超でした
1年でも週2回、年100回通学があったらどうだったんだろうと思わないわけでもありません。そこは、173回をロイター板にして、これからの社内業務で跳躍してほしいです。
「卒業」を、事前に書いてくれたYさんには頭がさがります
受講172回目には、こちらが初級朝トレで出勤しているはずと、わざわざ1限にみえたと最終回担当講師が聞き出していました。
こんな人こそ、業界人のトップを目指せるというものです。
プライベートをナマに語らないYさんの美意識も好ましく感じていました。
それでも、密度の濃い文章。
入会して間もない生徒さんには、参考にしてほしいアンケートの数々です 真
※Yさん関連ブログです
・2019-01-20「系統立った方法で、文章の読み方、情報のインプットの仕方を訓練する必要がある」(受講10回~30回)
・2019-02-06「土日に挟まれた平日5日間も、可能な限り通うべき」(第2期土日朝トレ)
・2020-03-12 「証券アナリストや、FP1級といった資格試験に合格できた」(受講40回~70回)
・2020-09-09「8:00の時点でへとへとになっている」(受講80回、第24期平日朝トレ)
・2022-08-19「ホットな領域の部署に異動しました」(受講90回・100回)
・2023-04-10 「詰め込むくらいの方がよい」(受講110回・120回)
・2024-07-11 「一度くらい、成果物の質に全振り(全資源振り分け)する経験をしておいた方が、後々の効率向上にも繋がるのではないかとも思う」(第85期文演)
・2024-08-17「やはり他ではない集中の仕方なのか、頭がくたくたの感覚があり、」(受講150回)
※クリエイト速読スクールHP
« 「自分の時間... | 「前の席に座... » |