教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
実際に受講すると予想以上にキツかった
・クリエイト速読スクール公式ブログが初めての方は、まずこちらからお願いします
SEG冬期講習D3ターム(12/18(月)~12/22(金))アンケートからです。
高1男子のK君です。
両親のススメでの受講です。
■最初はもう少しゆるい授業だと思っていた。実際に受講すると予想以上にキツかった。一緒に受けていた人達のスピードが速くて驚いた。自分は遅かったので劣等感を感じたが1日目と比較すると読字数は5日目まででずいぶんと伸びたのでまあいいと思う。今後テストや定期試験、模試などで時間配分で得点をおとさないようにしたい。時間配分さえしっかりできれば得点は上がると思うのでこの5日間が役立つことを願う。また読書が以前よりも楽しくなりもっと本を読みたくなったので日常の習慣として読書を取り入れようと思う。また図書館にも通おうと思う。本をもっとたくさん読んでもっと速く読めるようにしたい。またこの授業を受けたいと思った。楽しかった。
「K君の最終5回目の主なスコア」たてサッケイド16 数字ランダム30・33・33・35 数字BP16-6(1分)18-2(2分)漢数字一行三→98、一→86、九→68 たて一行43・41ロジカルテストCタイプ10/13(3分)・10/11(3分)スピードボード5×511/14(3分)・13/14(3分)イメージ記憶17/40(1分30秒)30/40(1分)倍速読書4,900字/分・理解度A-―H校 高1男子―
以下は、K君の記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。
1. 735字C+「模試や学校のテストが終わらず速読をとってみたが大変すぎる。まったく速読できない。正直きつい」(たてサッケイド14・15 数字ランダム14・12・13 スピードチェック15・22・20・22)
2. 1,800字A 「昨日と比較するとはやくなった気がする。イメージボードがまったくできなくてつらい。本がぜんぜん読めなかった。本の理解はとてもできた。とても疲れた」(スピードチェック28・28 ロジカルA18/19(3分)・23/24(3分)イメージボード△●△△)
3. 3,500字A- 「昨日と同様にイメージボードができない。昨日と比較すると本は多く読めた。もっと伸ばしたい」(スピードチェック24・28 ロジカルA33/33(3分)・33/33(3分)イメージボード△○◎△)
4. 4,000字A-「倍速読書がすこしやりやすくなった。スピードはあまり上がっていないが速読で意味がとれるようになった。イメージボードはダメ。もっと伸ばしたい」(スピードチェック31 ・27 ロジカルB21/25(3分)・18/27(3分)イメージボード△△△●)イメージ読み65個(2分))
5. 4,900字A-「本を読んで笑ってしまった。読んでいるだけで面白いと思った。イメージボードができるようになった」(スピードチェック英単25・33 イメージボード△○○◎)
受講前の速読への印象は、「速読訓練のイメージがまったくわかず不安だった」。
受講目的は、「テストや定期試験や模試が解いているところの正解率は高いのに、解けていないところのせいで得点が減ってしまっていて速く解けるように処理能力を上げたかったから」。
効果的トレーニングは、サッケイドシート・たて一行ユニットとイメージ記憶・イメージ読み。
理由は、「サッケイド・たて一行:一度に二三行読めるようになった。上から下へ目を通すスピードも速くなった。イメージ記憶・イメージ読み:読むときに状況をイメージしやすくなった」。
K君に限らず、みんながみんな初日のコメントばかりでなく全体的に過激なのは、SEGのJ21教室内では「何を書いてもいいルール」があるため。そのかわり、『訓練には全力を尽くすこと。全力尽くさないで何を書いてもいいというラクなパートだけとらないでくださいね』という取引きを実行してくれているためです。『これは取引きですから』と念を押して、初日は終了します。
初速735字/分・理解度C+から5日目4,900字/分・理解度A-。理解度が上がったうえでの、6.6倍速以上の伸び率です。
「速く解けるように処理能力を上げ」るのは、全教科に響きそうです。これから頑張ってほしいです
SEG'18春期講習の新高2・新高3生は、1/27(土)からの申し込み。
新中3・新高1生は、2/3(土)からの申し込み。
ただし、正会員生は10日ほど早く、新高2・新高3生は、すでにスタートしているようですが。
いちばんアタマの働きのよい年頃に、競争してもらいます。知的能力訓練に全力を尽くしてもらいます。
周囲の力を借りながら、自分をよりよくしようという教室です。
これまで23年で7,995名が受講。
春期講習受講者は、1年3期の23年満了ですから第69期生になります。 真
※クリエイト速読スクールHP
« とにかく疲れ... | 活字に対する... » |