教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
時間を有効に使える
3月2日日曜日、体験レッスンを受けた女性Yさんがその場で入会して帰りました。印象に残っているので書きます。
女子大生と2人で「体験」を受けて事務室に戻ってきたYさんは、最初ほとんどひと言も話さずこちらの説明を硬い表情で聞いていました。
何も質問もないので、ただ疲れて早く帰りたいのかなと、女子大生の質問に応えたりしていました。
説明もラスト近くなり、『ここのホームページやブログとか読まれていますか?』と、逆にこちらから訊いてみました。
Yさんは、「全部読みました。特に体験記はちゃんと読みました。体験記は短いものというのが常識なんでしょうけど、みんな長くて、それもちゃんと書いていますよね……」と話しはじめました。
『……体験記など、どうせ広告物とろくに読まないのが世の風潮ですよね。どうせそうなら、お願いした方たちに思いの丈をちゃんと書いていただきましょうと積み上げてきたものがクリエイトの体験記です。ここは生徒さんたちの体験記やここのブログを読んでみたりと、ちゃんと事前にリサーチしてくれる方に入会していただきたいといつも考えているところです。生徒さんにとっては入会して終わりでなくて、そこからスタートなんですから。それにしても、「体験」を受けないで、体験記に全部目を通すというのは大変だったんじゃないですか? 「体験」を受けた方たちに、いま言ったようなどうせ広告物ウンヌンを言い、「体験レッスン」を受けたいまなら、ホームページにある100人弱の「体験記」は役立つはずですから、ぜひ目を通してくださいねと言うんですけどね……』
というような話をしました。
Yさんは「入会していきます」と、最後は、さっさと申込書にペンを走らせていました。
隣の女子大生も、「とても面白かったです。たぶん入ると思います」と帰りました。
もちろん、『いまから、よくクリエイトを研究してみてください。どこも同じとタカをくくって入会するひとと、ここしかない、という感じで入るひとでは、伸び方がまるっきり違いますから』と言うのを忘れませんでした
Yさんの体験レッスンアンケート3/2「自分の集中力のなさを思い知った。他に受講生が沢山いるのでライバル心がでて良いと思った。早く始めれば、早く結果(スタートした早さ)につながると実感した。回数をこなしていけば、時間を有効に使えるでしょう」
Yさんの体験レッスンスコア3/2 たてサッケイド25 数字ランダム14・10 漢数字一行〇→190、四→114、たて一行ユニット36スピードチェック20・21 ロジカルテストAタイプ16/22(3分)20/22(3分)イメージ記憶13/40(2分)、34/40(2分)初速923字/分
愛想笑いのような受け答えが、自分にはなじまないものと思うひとだったようです
席を立ったYさんは、周囲がパッと明るくなるような、ひとの記憶に残る鮮やかな笑顔でエレベータに入っていきました。 真
« 直近7日間の受... | これからの自... » |