教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
すばやく、効率よくターゲットをみつけることができるようになった
SEG春期講習C3ターム(3/14(月)~3/18(金))アンケートからです。
新高2生のEさんです。
昨年冬期講習を受講したお友達のススメでの受講です。
■受講前はどんなスパルタな先生がやっているんだろうと、少し恐怖さえもありましたが、実際受講してみて、先生のみためだけでなく口調もとても穏やかで安心して、リラックスしてとりくめました。また、速読は読むことをきたえる講座ときいていたため、文系の人が多いのかと思っていたら、そんなことはなく、理系の人が多いと聞き意外だなと思いました。自分も理系なので親近感をもつと同時に良い刺激をうけることができました。このタームを受講した後、家で本を読んでみたら、本がとても読みやすく、すーっと内容が頭に入ってくるようで、ページがどんどんすすみました。また、なぜか頭がとても覚醒して夜ねむれなかったり、夜中に目がさめたりしてしまったので、そんな時にも本を読んでいました。今回受講してみて、速読の重要性が少し分かった気がします。たったの5回ではまだものたりないので、もっと受けてみたいです。
「どんなスパルタな先生がやっているんだろうと、少し恐怖さえ」は、どんなふうにお友達は勧めてくれているのでしょうか
兄姉の場合は、「とにかく受けなさい」というようなひと言とわかっているのですが。
「Eさんの最終5回目の主なスコア」たてサッケイド58 数字ランダム44・56・67 数字BP21-2(1分)43-8(2分)漢数字一行三→1,658、一→960、九→315 たて一行243・212 ロジカルテストCタイプ8/13・8/11 スピードボード5×516/18(3分)・12/18(3分)イメージ記憶13/40(30秒)27/40(30秒)倍速読書8,400字/分・理解度A―R校 新高2女子―
以下は、Eさんの記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。
1. 2,000字A 「かなひろいが得意だとわかった」(数字ランダム17・24・16スピードチェック23・28・32・34 かなひろい62/63(2分))
2. 1,800字A+「漢数字一行Pシートでものすごく上がいて少し不安になった。ロジカルテストがとても苦手だったのでもっとできるようになりたい」(スピードチェック31・35 ロジカルA11/24(3分)・21/21(3分))
3.10,500字A 「今日は朝から学校が大変で後半頭がボーッとしてしまった。ロジカル少しできるようになった。イメージボードをもっと上達させたい」(ロジカルA26/31(3分)・29/46(3分)イメージボード○△●△)
4. 5,250字A 「四より三の方がみやすくなっていて、不安です。おかしくないですか? イメージボード少しできるようになった。速読は集中力が切れると全然できないとわかった」(スピードチェック37・39 ロジカルB20/24(3分)・21/30(2分22秒)イメージボード○◎◎△)
5. 8,400字A 「九をみようとしたら八や七がみえてきた。イメージボード4連勝できた。ロジカルテストものすごく苦手。本をこの5日ですごく速く読めるようになった」(スピードチェック英単26・36 かなひろい76/78(1分15秒))
Eさんの受講前の速読への印象は、「ひたすら文字を読む練習をして、速く文章を読めるようにする」。
受講目的は、「テストなどで文章を速く読めるようにしたいから」。
効果的トレーニングはランダムシート。
理由は、「ランダム:視野を広く保って数や文字をみつけていくということを鍛えることで、普段から視野を広く保つことを意識しながら生活するようになったから。視野を広げてみることで、すばやく、効率よくターゲットをみつけることができるようになった」。
スーパーなAさんがいたタームのため、Eさんのたて一行ユニットも243・212と高いです。
Eさんは、「理系」ということですから、今後はロジカルテスト的なものをもっと鍛えていってほしいです。
「たったの5回ではまだものたりないので、もっと受けてみたい」と。
ならば、すぐに追いかけてきてください。
Eさんが「覚醒して夜ねむれなかったり、夜中に目がさめたり」する習い事は、他のどこにもないはずです 真
※クリエイト速読スクールHP
« 本はやく読め... | その日は、な... » |
実際に体験していないので、想像だけだとどうしても……
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。