教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
不動産鑑定士試験の受験と通常業務を両立させるには適した能力開発法と思った
・クリエイト速読スクール公式ブログが初めての方は、まずこちらからお願いします
Tさんは非鉄金属企業に勤務する20代の男性です。
クリエイトはgoogleで検索して。
体験受講の3時間ほど前に連絡があり、体験受講後その場で80回コースに入会しました(よくリサーチしている感がありました)。
Tさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです。
「Tさんの体験レッスンの主なスコア18/1/21」たてサッケイド18 数字ランダム21・19 漢数字一行〇→216、三→142、一→102 たて一行ユニット44・50 スピードチェック28・30 ロジカルテストAタイプ19/23(3分)・27/27(3分) イメージ記憶12/40(2分)26/40(2分)初速1,636字/分・理解度B
「Tさんの体験レッスン(入会時)アンケート18/1/21」 ・「体験の感想」最初の方は頭が重く、問題・課題に上手く対処できない感覚があったが、後半から頭が軽くなりスピード感を得られた。「受講の動機」不動産鑑定士試験の受験と通常業務を両立させるには適した能力開発法と思ったため。
「Tさんの受講1回目の主なスコア18/1/24」たてサッケイド14 数字ランダム22・25・26 漢数字一行三→510、一→250 たて一行ユニット46 スピードチェック35・38 ロジカルテストAタイプ30/30(2分30秒)・30/30(2分24秒)イメージ記憶12/40(2分)20/40(1分30秒)倍速読書『家族~』8,400字/分・理解度A-「「100%捉える」という意識をやめたところシート系で数字が伸びた」
Tさんは、21日体験・23日レッスン0・24日本日受講1回目。
この調子で、80回コースですから半分の40回は短期集中で通えばいいかと思います(好き嫌いに関わらずイメージ記憶頑張りましょう試験に効きます)。
入会手続き時、くどいほど伝えていますが
不動産鑑定士試験は、司法試験・公認会計士試験と並ぶ三大難関資格試験といわれています。
1年半計画とのことです。
Tさんには、文演を勧めました。
Tさんも最初から関心をもってくれているようでした。
・寒すぎるのでフォルダから暖かい島の写真を探してきました
きょう、ホワイトボードに、「ちょっと早いお知らせ」なるものを書きました
「2月11日(日)12日(月)は開講します。土日の時間割です。全コース受講可能です。デイタイム会員の方、ぜひぜひ。/2月13日(火)14日(水)は休講となります。むしろ、こちらのほうにご注意ください」というものです。
あと、昨年10月5日からtwitterでボソボソしています(難しいです。すぐ削除したりの悪戦苦闘です)。そちらも、よろしくお願いいたします 真
※クリエイト速読スクールHP
« 読書が続かな... | こんなに文章... » |