教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
長めの新書300ページ超くらいでも、カフェなどで集中すれば1時間でOKに
2016-11-08「本屋さんで楽しめるのでいいですね」のSさんについてです。
まず、Sさんの体験レッスン時のスコアと入会アンケートコピーです。
「Sさんの体験レッスンの主なスコア16/8/21」たてサッケイド17 数字ランダム15・18 漢数字一行〇→195、三→107、一150 たて一行ユニット41・34 スピードチェック19・24 ロジカルAタイプ17/18(3分)・6/10(3分) イメージ記憶9/40(2分)24/40(2分) 初速1,333字/分・理解度A
「Sさんの入会時アンケート16/8/23」 ・「体験感想」脳にスイッチが入るような、視界が広がるような感じがして、とてもすっきりしました。まずは、池袋駅の表示板がクリアに見え、帰りの電車の広告がはっきり見え、視力がよくなった気がしました。・帰宅後も気持ちが明るく、スマホ・FBなどではなく、本を読みたい気持ちになり、翌日、仕事でどう効果がでるか楽しみになりました。行動にもスピード感が増したかも。・翌日の仕事は、気のせいか、明るい気持ちで、段取りよくすすめられたようです。また、状況判断など、いつもよりしっかり落ちついて判断して仕事がすすめられました。・「入会を決めた理由」自宅で、夫にも、「脳トレにいいんじゃない? 私たちの年齢には必要かも」とすすめられて、思いきって挑戦することにしました。・仕事に役立てるため。読書や、仕事のスピードUP。少しでも論理的に考えられるように。・ストレスに強くなるため(ボンヤリしたり、ちょっとのことで落ちこんだりすることがあるため)。・趣味のひとつとして……(マッサージなどより、すっきりして役に立ちそう)。・娘と通えるのも楽しいかもと思いました。・集中して通って、能力アップしたいです。よろしくおねがいします。
以下は、Sさんの受講30回目アンケートと、最新スコアです。
「Sさんの受講30回目アンケート16/12/24」
マイナス・方角のマルつけ「南南東」などの見方のコツがわかりません。みなさん、形でチェックしているのでしょうか??
プラス・仕事の資料や本を読むことが、以前にくらべて、とても楽になりました。長めの新書300ページ超くらいでも、カフェなどで集中すれば1時間でOKに。←大したスピードではないですが……。・毎回のトレーニングで、以前より、「自分はできる! 大丈夫!」(笑)という自信をとりもどせて、仕事にも積極性がでてきた気がします。
「Sさんの受講30回目の主なスコア16/12/24」たてサッケイド21 数字ランダム28・28 漢数字一行〇→480、三→135、一→102 たて一行ユニット54・57 スピードチェック28・31 ロジカルテストAタイプ29/30(3分)・30/30(2分25秒)イメージ記憶15/40(2分)29/40(2分)イメージ読み91個(45秒)倍速読書『武士道18』3,600字/分・理解度A「ロジカルの時間が一番短く、全問正解でうれしかった。速度はなかなか上がらないが来年もがんばろうと思います」※イメージ読みは前々回のスコアです。
月別受講回数は、8月3回・9月12回・10月6回・11月5回・12月4回の計30回です。
Sさんは編集者。
「資料や本を読むこと」が本業のようなものですから、クリエイトはSさんのお仕事に大いに寄与していることになります
いつも朗らかなSさんコメントはすぐに紹介したくなります。
お嬢さんのEさんも学業や部活などで忙しいなか、半年で22回通いました。
文演も、修学旅行で欠席1回ありましたが、頑張って受け切りました。
Sさん、このペースであと1年通っていただければ(計80回あたりになるでしょうか)、ステンレスのハートになります。
「ちょっとのことで落ちこんだりすることがあ」った日々が懐かしい、となるはずです 真
※クリエイト速読スクールHP
« これほどか、... | 脳みそが軽く... » |