教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
結果的に読書スピードも速くなるというもの
SEG夏期講習E2ターム(8/5~8/9)アンケートからです。
高1生DDさんとEEさんです。
2人とも自分の意思で受けています。
まず、DDさんから。
■最初は、たった5日間でそんなに変わるものだろうかと半信半疑だったが、初日に頭が痛くなるほど疲れ、脳を使ったという感じがあっ た。授業を受けに来るたびに前日よりスコアが伸び、昨日までとは違うということを手に取るように感じたので毎回の授業が楽しみだった。5日間終えてあっという間だった。今回得た成果は今後の勉強に間違いなく役立つだろうと思ったし、役立てたい。また、トレーニングは今後も続けたい。この5日間で自分の可能性をも見つけられたような気がする。ありがとうございました。
「DDさんの最終5回目の主なスコア」数字ランダム42・43・45 数字BP13-7(1分)22-8(2分)漢数字一行三→970、一→330、九150 たて一行50・46 ロジカルテストC13/18・21/23 スピードボード5×511/11(3分)・11/14(3分)イメージ記憶18/40(1分)、31/40(45秒)倍速読書3,150字/分・理解度A-―O高 高1女子―
以下は、DDさんの記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。
1. 1,090字B+「予想していたより疲れて頭痛い。頭をすごく使った。最後に本を読んでみて、いつもより速いと感じた」(スピードチェック27・32・34・35)
2. 1,800字A-「イメージボードが難しかった。分間読字数がもっともっと伸びたら良いと思った。本が面白かった」(イメージボード ●●△△)
3. 2,100字A 「イメージボードの成績が急に変わっておどろいた。今日は記憶と読書が楽しかった。読字数が伸びて嬉しい」(スピードチェック35・38 イメージボード◎◎◎◎ ロジカルA41/41(3分)・45/45(3分))
4. 2,250字A-「ロジカルテストが伸びて楽しかった。文系行くつもりだったけれど(笑)読字数は伸びなかったけれど楽しかった!」(ロジカルB26/30(2分40秒)・30/30(2分04秒)イメージ読み87個(読み2分))
5. 3,150字A-「字数が最初に比べて3倍になっていて驚いた。5日間楽しくできた。これからも続けていきたい。ありがとうございました!」(スピードチェック英単語29・36)
受講前の速読の印象は「ただたくさん文章を読む」。
効果的トレーニングは倍速読書。理由は、「速く読もうとすると、どんどん文章を見ようとして広い視野で多くの情報を吸収する力がついたと思う」。
自分を再発見した(?)DDさんでした。
次は、EEさんです。
■授業でははじめの方では速読と一見関係なさそうなことをやっていて、これが速読とどうつながっていくのだろう、と思いましたが、回数を重ねるにつれ、それらのトレーニングの成果(視野が広がる、など)によって本が読みやすくなっていることが実感できました。毎回のトレーニングはとても頭を使うもので、相当な気力と体力を使いましたが、授業を終えて帰るときの頭はとてもさっぱりしていて気持ち良かったです。高校生になって忙しく、読書から少し遠ざかっていたのですが、速読術も本の面白さも教えていただいたので、また沢山の本を読んでいこうと思いました。ありがとうございました。
「EEさんの最終5回目の主なスコア」数字ランダム32・34・35 数字BP13-7(1分)23-3(2分)漢数字一行三→1,300、一→600、九→84 たて一行63・55 ロジカルテストC16/18・16/17 スピードボード5×517/20(3分)・16/18(3分)イメージ記憶11/40(45秒)、22/40(45秒)倍速読書9,800字/分・理解度B+―O高 高1女子―
以下は、EEさんの記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。
1. 2,400字A-「既読)中盤くらいになると目が疲れてくる。頭が何だかぼうっとする。ランダムシートが全然できなくて悔しい」(スピードチェック35・40(56秒)・38・40(58秒))
2. 3,900字B+「イメージボードは白と黒が重なるたびにヒヤヒヤした。読書の所で細かく読まなくても筋が大体分かることに驚いた」(スピードチェック40(58秒)・40(58秒)イメージボード ◎◎◎◎)
3.11,900字B+「何か今日は調子悪い…?と思ったら、そういえば昨夜あまり眠れなかったことを思い出した。悔しい…!明日はちゃんと寝てから来よう」(スピードチェック40(57秒)・40(60秒) ロジカルA28/29(3分)・40/45(3分))
4. 4,000字B 「スピードチェックがちょっと速くなって嬉しかったが50秒切れず残念。視野が広がったせいか、昨日の帰りの人ごみの中が歩きやすかった」(スピードチェック40(53秒)・40(52秒)ロジカルB29/30(2分53秒)・30/30(2分58秒)イメージ読み74個(読み2分))
5. 9,800字B+「5日前まではありえないと思っていたスピードで読めるようになってうれしい!5日間ありがとうございました」(スピードチェック英単語40(60秒)・40(52秒))
効果的トレーニングはイメージ記憶。
理由は、「複数のことばからあるイメージを頭の中でつくり上げていくまでの時間を短くしていくことは、本を読んで目で拾った単語から筋を素早く理解することにつながっていくと思うから」。
受講前の速読の印象は「集中力や頭の回転速度などを上げていくことで、結果的に読書スピードも速くなるというもの」。
クリエイトが目指す速読です。最初は当惑していたようですが、よく調べています。
2人ともこちらから目を離すことがありませんでした。
そして、当たり前のように「ありがとうございました」と記入しています 真
※クリエイト速読スクールHP
« 集中力の維持... | 今までになく... » |