教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
試験勉強が楽しいです
クリエイト速読スクールは、8月13日(日)~15日(火)まで、お盆休みをいただいています。8月16日(水)からは、通常通り午後1時~5コマあります。どうぞ、よろしくお願いいたします
2016-07-30「来年受けようかと思っていた資格試験を、今秋受験しようと決めました」の、Aさんのその後です。
20代中頃にクリエイトに通っていて、二十数年後の再入会です。
主婦業の傍ら、英検1級とCBS(国際秘書検定)の勉強をしています。
以下は、Aさんの受講20回~40回目アンケートと最新スコアです。
「Aさんの受講20回目アンケート16/9/21」
マイナス・悩みではありませんが……イメージ記憶が相変わらず苦手です。覚えることに絵は浮かんでいるのですが、書くときはすっかり忘れています。
プラス・とても驚いたことがあります! 仕事先で、月1回のルーティンの仕事(給与計算です)があり、とても調子のよいときで2時間30分、たいていは休憩をはさんで4・5時間かけてやるのですが、7月と8月は1時間40分で終わりました。かなり急いでやっても、「絶対に間違っていない」と確信を持ちつつ、作業することができていました。これまでは面倒くささが大きかったのですが、短時間ですむのでやってしまおう、と前向きに取り組むことができるようになりました。
「Aさんの受講30回目アンケート17/2/2」
マイナス・イメージ記憶が相変わらずできなくて、以前はできなくてもあまり気にしていなかったけれど、やはり、ここを何とかすればもう少し思い通りの成果をあげられる(試験や仕事etc.)のでは、と心を入れかえて次の10回は、イメージ記憶のスコアを上げる方法を考えながらやってみようと思う。
プラス・以前、読むのが面倒でたまらなかった本(専門書や文法書など)を久しぶりに開いたときに、文字が大きくスカスカ、に見えて驚いた。・1分~5分という少しの時間でも問題をやろうという気持ちになってきた。
「Aさんの受講40回目アンケート17/6/15」
マイナス・トレーニング自体には問題がありません。只今、時間のやりくりに苦労していまして、足が遠のいておりました。・昨年末、2つのパートのうち、大変な方を辞め、時間はあるはずなのに……。辞める前は、渋谷での週3・4のパート帰りに教室に寄って帰るという流れで来ていたのでスムースに通えていた、ということはあります。
プラス・新聞を見比べて読むときに二紙の違いがパッと見えるようになっていてうれしいです。・試験勉強が楽しいです。勉強が面倒くさくなく、新しいことを知るよい機会だなぁとしみじみ喜びを感じます。・趣味の立ち読みも短時間、高頻度でできるようになりました。買わずにすませられる本が増えました。
「Aさんの受講44回目の主なスコア17/8/11」 よこサッケイド29 数字ランダム22・30 漢数字一行〇→2,385、四→1,640、三→1,440 たて一行ユニット51・54 スピードチェック23・26 ロジカルBタイプ25/27(3分)・27/28(3分) イメージ記憶8/40(2分)16/40(2分) イメージ読み84個(1分)倍速読書『LIFE SHIFT』4,900字/分・理解度A「中盤、隣の息子が視界に入って、集中力が切れた部分があった。次回は、席を前後にずらしてすわろう! 硬めの本は倍速の方が読みやすい! と思った」※漢数字一行・スピードチェックは、前回のスコアです。
Aさんは、この「10回ごとアンケート」からもわかるように、超プラス志向ウーマンです。
ただの空元気でないのは試験の難易度からもわかります。
また、スコアが無茶苦茶高くないのに「喜びを感じ」て取り組めるのは、二十数年後、自己成長のホームタウンへ戻ってきたという信頼感も多少はあるのかもしれません。
記録カードのコメントに「隣の息子が」とあるように、子どもさんも2人通っています。
中3(受講25回)と中1(受講21回)です。
お母さんの背中を見ていけばいいだけですから、うらやましい環境そのものです。 真
※クリエイト速読スクールHP
« E3ターム終了... | テストの前日... » |