教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
人はこんなにも集中することができるんだ
SEG冬期講習E2ターム(12/25(金)~12/29(火))アンケートからです。
中3女子のPさんです。
本人意思での受講です。
■授業内容は予想外のものばかりで、楽しむことができた。集中力の必要性は前から感じていたけど、今回の講習を受けて、人はこんなにも集中することができるんだと思い、もっと深く長くしたいと切実に思った。また、今まで同じタイプの小説しか読んでいなかったが、配られたプリント等も読んでみて、色々なタイプの文章を読んでみたいと思った。この講習を無駄にしないよう、本を読むこと、集中力を高めることを意識してこれから学んでいきたいと思った。
「Pさんの最終5回目の主なスコア」たてサッケイド52 数字ランダム32・22・22 数字BP13-7(1分)20-8(2分)漢数字一行三→1,255、一→598、九→104 たて一行46・46 ロジカルテストCタイプ18/18・23/24 スピードボード5×514/15・12/12 イメージ記憶13/40(45秒)24/40(45秒)倍速読書8,000字/分・理解度A-―T校 中3女子―
イメージ読みは82個(1分30秒)でした。
以下は、Pさんの記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。
1. 1,059字A-「何も出来なくて凄くくやしかった。軽く泣きそうになった。なんとしてもスコアを上げたい」(数字ランダム16・21・22 スピードチェック26・25)
2. 7,500字A-「前半の訓練が本当にうまくいかない。久しぶりに本を読んで、いいなと思った。前半をもっとがむしゃらにやりたい」(ロジカルA23/23(3分)・19/23(3分)イメージボード●◎◎◎)
3.22,400字A-「中盤の集中力が少し落ちてしまった。着々とのびているものもあって凄くうれしいけど、序盤がやはり苦手。最後の小説がは凄く面白くて夢中だった」(ロジカルA33/33(3分)・42/42(3分))
4. 5,500字A-「相変らず「1」のスコアをのばすのが難しい。「2」あたりは頑張れてよかった。速読は面白くて、じっくり読みたいのを堪えるのが大変だった。5日目頑張るぞ!!」(スピードチェック24・26ロジカルB28/30(2分28秒)・30/30(2分12秒)イメージボード◎◎◎◎)
5. 8,000字A-「本は、内容的に、結構読むのが大変だった。5日間で、集中することを何度も味わって、自分はこんなに出来るんだなと思った」(スピードチェック英単22・23)
Pさんの受講前の速読への印象は、「もっと普通の授業みたいに受身で速く読むコツとかを教えられて、速読ばかりすると思った」。
受講目的は、「文章を速く読めるようになるため」。
効果的トレーニングは、ロジカルテスト。
理由は、「ロジカル:一番シンプルに集中出来ると思ったから」。
Pさんは、学校都合で5日目だけD3タームからE2タームに振替。
初日のコメントからは想像つかないほど、E2タームの最終日、楽しそうに教室に現れました
気難しい年頃ですが、みんな、周囲には気取られない程度に少しずつ穏やかになっていきます。 真
※クリエイト速読スクールHP
« このまま続け... | 僕の中にも種... » |