goo

「物事を広く見て、一度にたくさんの情報を処理する」

 SEG夏期講習B3ターム(7/16(火)~7/20(土))アンケートからです。

 中3女子のGさんです。

 本人意思での受講です。

        
私は速読訓練と聞いてただななめ読みをして速く読めるようになるものを想像していましたが、初日に行ったものはそれをはるかに超えたものでした。はじめは戸惑いましたが、だんだん楽しくなってきて、自分が訓練にのめりこんでいく感覚がありました。そのせいかとても疲れ、次の日の朝は30分寝坊してしまいました。2日目~5日目は自分の記録がどんどん上がっていって、嬉しかったです。本も読みやすくなっていったし、脳だけではなく、体全体がきたえられたと思います。5日間ありがとうございました。
     
    「Gさんの最終5回目の主なスコア」
たてサッケイド57 数字ランダム55544756 数字BP18-3(1分)39-8(2分)漢数字一行三
1,883、一→2,160、九→220 たて一行10084 ロジカルテストCタイプ9/12(3分)・12/13(3分)スピードボード5×520/21(3分)・17/18(3分)イメージ記憶16/40(1分27/40(45秒)倍速読書14,700字/分・理解度B+―S校 中3女子―
 
  
 以下は、Gさんの記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。

 1. 1,440字A-初めてやることばかりで疲れたけれど楽しかったです(たてサッケイド2221 数字ランダム172220 
スピードチェック364059秒 4056秒 4052秒 イメージ記憶22/40(2分)34/40(1分30秒))      
 2. 3,000字A-今日本を読んでみたら少し速く読んでも理解できるようになっていて驚きました。嬉しかったです(スピードチェック4057秒 4058秒 ロジカルA16/17(3分)・18/19(3分)イメージボード◎◎◎◎        
  3.17,500字A- ロジカルテストの記録は伸びましたがイメージ記憶は落ちてしまったので悔しいです。初日のプリントがとても面白かったです(スピードチェック4058秒4057秒 ロジカルA31/31(3分)・36/36(3分)イメージボード◎◎◎◎      
  4. 7,000字B+   この作家さんの本は初めてでしたがとても面白かったです。初日と比べて読みやすくなっていて驚きました。読むのが楽しくなってきました(スピードチェック4058秒39/4049秒  ロジカルB17/20(3分)・16/22(3分)イメージボード○ イメージ読み65個(1分30秒))      
  5.14,700字B+初日と比べて1分あたりの読字数が増えていて嬉しかったです(スピードチェック英単3439/4049秒 イメージボード◎◎◎○)
 
 受講前の速読への印象は、「ただ単に、本を速く読めるようにする、斜め読みができるようになるためのもの」。

 受講目的は、「私はあまり集中力がなく、勉強も時間がかかってしまうので、SEGのチラシに、「集中力が上がり、勉強が効率的にできるようになった」というコメントがあったので受講した」。

 効果的トレーニングは、漢数字一行Pシート

 理由は、「漢数字一行:一番大切な「物事を広く見て、一度にたくさんの情報を処理する」ということが、この訓練によって出来るようになったと思うから」。

 Gさんは、プリントなどへの反応から医学部志望なのかもしれません。

 ロジカルはまだですが、満遍なくできています。

 とくにスピードチェックの速さと正確さは抜群です

 初日いきなり36で2回目には4059秒と終了しています。4日目の39/4049秒  と、ミスのない速さであることがわかります。最終回もすぐに対応しています。

 医学部を目指し合格するひとは、最初からこのような基礎訓練がよくできます。

 合格後の長い勉強が厳しいため当然なのかもしれません  真 






 
 
        ※クリエイト速読スクールHP                                  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 自分が思って... 試合では、逆... »