教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
仕事が効率よくいかない感覚があった。改善したい
Kさんは再入会です。
申込書に「以前通っていて効果があったから」と記入しています。
4年前に入会し、半年で47回(2014/11/6)受講しています。
Kさんの再入会受講1回目のスコアと再入会時アンケートです。
「Kさんの再入会1回目の主なスコア18/6/23」たてサッケイド31 数字ランダム19・19 漢数字一行〇→1,080、三→270、一→180たて一行ユニット56・57 スピードチェック25・29ロジカルテストAタイプ24/26(3分)・21/22(3分) イメージ記憶10/40(2分)23/40(2分) 倍速読書『かがみの弧城』8,400字/分・理解度A-「目が疲れた。がんばってトレーニングしたい。本は読みやすかった」
倍速読書8,400字/A-で「本は読みやすかった」は、再入会者としても高いです。
「Kさんの再入会時アンケート18/6/23」・「体験感想」目が疲れた。目が動かないのがよくわかり初めは焦ったが、徐々にトレーニングしたい。今まで速く読めていた感覚と「目が動かない」「内容理解がついていかない」ことのカイリがあるので焦った。初心に戻って、経験者ということを忘れて一からやり直したいです。やり方も忘れていたくらいなのでご指導いただければと思います。・「入会を決めた理由」あきらかに長文を読むスピードが落ちているのがわかり、仕事が効率よくいかない感覚があった。改善したい。・大学院入学を考えているがその準備も。・TOEICのスコア落ちた。改善したい。
アラフォーKさん、これから大学院入学を目指すようです
Kさんの最初の入会時のスコアと、最終47回目のスコアです
「Kさんの体験レッスンの主なスコア14/3/11」たてサッケイド21 数字ランダム14・14 漢数字一行〇→215、三→125、一→87 たて一行ユニット42・36 スピードチェッ24・24 ロジカルテストAタイプ18/21(3分)・17/18(3分) イメージ記憶16/40(2分)29/40(2分) 初速1,000字/分・理解度A
「Kさんの受講47回目の主なスコア14/11/6」よこサッケイド72 数字ランダム70・70 漢字二行口→120、夏→135 たて一行ユニット220・216 ロジカルテストCタイプ10/10(3分)・23/25(3分) イメージ記憶18/40(2分)33/40(1分30秒) 倍速読書『プロ弁護士の思考』6,000字/分・理解度A-
トリックではありませんから、スコアはブランクがあれば落ちます。
ただ、Kさんが受講47回のスコアまで戻すのは、20回もしないうちに到達できるから不思議なものです。
それも悪戦苦闘の47回ではなく、以前通ったミチだから愉しみながらのトレーニングとなるはずです。
ジムのようにずっと続けるのが苦手なひとも、アタマの回転が鈍ってきたらまた再開できる場所があるということが大事かなと思います。
ここは、真摯に学びたいひとにはいつも開かれています。 真
※クリエイト速読スクールHP
« 各トレーニン... | 文章を読むの... » |