教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
文章を読むのが苦痛ではなくなった
Nさんは、情報通信企業に勤務しています。
30代の男性です。
クリエイトは、『ナビ』『知的速読~』で。
幾つかの質問があって、その場での入会です。
まず、Nさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです。
「Nさんの体験レッスンの主なスコア18/5/1」たてサッケイド24 数字ランダム16・17 漢数字一行〇→540、三→160、一108 たて一行ユニット27・28 スピードチェック27・27 ロジカルテストAタイプ27/28(3分)・30/30(2分55秒)イメージ記憶25/40(2分)36/40(2分)初速3,600字/分・理解度B
初速のスコアが高いのは、他の速読に半年ほど通った経験があるためです。また、その後、クリエイトの本にトライしているためロジカルテストのスコアも高いです。いつも書いていますが、プラスになると思うものなら何でも囓ったほうがよいかと思います。
「Nさんの入会時アンケート18/5/1」 ・「体験感想」とても疲れましたが、ほどよい充実感がありました。自分でやっていた時よりも、より集中できる環境が整っており、自分の成長が感じられる所と思いました。・これから自分が成長していくのが楽しみです。・「入会を決めた理由」・書類の処理速度、書籍の処理速度をより上げたいと考えたため。
以下は、Nさんの受講10回・20回目アンケートと、最新スコアです。
「Nさんの受講10回目アンケート18/5/31」
マイナス・なし。
プラス・新聞を読むのがスムーズになった。・文章を読むのが苦痛ではなくなった。・できれば、それぞれの練習毎の解き方のコツが知りたい。ところどころ講師の方からアドバイス戴けてますが……。→サッケイドで50台の記録の方をブログで見ますが、どのようにしたらその記録がでるのかまったく見当つきません。
「Nさんの受講20回目アンケート18/6/22」
マイナス・「イメージ記憶訓練」:素早く覚えることができない。「ランダムシート」:頭打ちである。「サッケイドシート」:目を動かさず広く見るというやり方でよいか。
プラス・視野を広くとって見ることができ、読むのが苦にならなくなった。
「Nさんの受講21回目の主なスコア18/6/26」よこサッケイド71 数字ランダム28・29 漢数字一行〇→6,966、四→4,392 、三→4,032 たて一行ユニット66・59スピードチェック39・35 ロジカルテストCタイプ29/30(3分)・30/30(2分45秒) イメージ記憶11/40(1分)21/40(1分) 倍速読書『ロボット・イン・ザ・ガーデン』7,200字/分・理解度A-
月別受講回数は、5月10回・6月11回の計21回です。
Nさんの記録カードには、毎回コメントがビッシリ書き込まれています。
7月21日(土)~の第70期文演も申し込んでいます。
コメント部分にも、効果があればいいのですが
いつか子どもさん達も通わせてほしいです。
他の速読に関しては、リンク先の「廃業」以下はあまり……(「囓る」には高額すぎ)。
よく調べないひとたちに対して、1時間あたり単価@4,000円以上は想像の外です。
また、「速読はいろんな流派があってよくわからない」という表現もよく見ます。
リンク先をご覧になれば、「流派」など幾つもないのがすぐにわかります。
速読以前に、みなさんで「文章を読むのが苦痛ではなく」なるような実のあるプログラムをクリエイトしてほしいです。
速読はその後です。 真
※クリエイト速読スクールHP
« 仕事が効率よ... | この間、たて... » |