教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
久しぶりにこんなに集中したのでスッキリした
国立大学教官Yさんの受講160回目アンケートと最新スコアです。
「Yさんの受講160回目アンケート14/6/21」
マイナス・しつこいですが,序盤です。ただ,この10回でずいぶんと見えそうな気配がただよってきましたので,引き続き,数字は気にせず,形を意識して,広く,ラフに,全力で見ることを心がけてがんばります。
プラス・序盤での追い込み方が少しずつつかめてきました。見えるものについては,追い込めるだけ追い込んで,数字を追求していきます。・ロジカルテストで,問題文を一目で視野に入れるように心がけると,スムーズに進められることに気づきました。この調子でもう少し時間を短縮していきます。・数回前のトレーニングの際にいただいた,倍速読書の際にシートトレーニングの時の姿勢を意識するようにとのアドバイスが非常に有意義でした。姿勢を意識してシートトレーニングの感覚で視線を動かすと,非常に楽にB読みができることに気づきました。 ・B読みのスピードが上がってきました。はっきり見えないなりに,序盤で追い込むようにした成果かと思います。逆に,A読み,A-読みはじっくり読み過ぎのような気がしますので,B+くらいの感覚を意識するようにしようと考えています。・専門書などをA+の感覚で真剣に読んでいる際に,視野が狭くなっていることにふと気づきました。視野を広げることを強く意識して読むと,A+の理解度を維持したまま,視野が狭い状態よりも倍以上のスピードで読めることがわかり,仕事の際に大変重宝しています。
「Yさんの受講161回目の主なスコア14/6/28」よこサッケイドシート61 数字ランダム42・48 漢数字一行〇→20,340、三→14,580、一→17,010 漢字二行口→435(2分)、夏→255、一→405 たて一行ユニット336・316 スピードチェック31(1分)・33(1分) ロジカルテストDタイプ28/30(2分36秒)29/30(2分33秒)イメージ記憶5/40(30秒)、15/40(30秒) 倍速読書『十字架』16,200字/分 理解度A-「漢字二行「口」2分は良かった。1分を過ぎてから広く視野がつかめてきた」※漢数字一行・スピードチェックは前回のスコアです。
Yさん、いよいよ加速してきた感があります。
足の速いウサギは、途中で居眠りするから横一線のレースが成立するというもの。
Yさんのような元々勉強慣れしているひとが真剣に取り組みだすと(これまでも真剣なのは知っています)どうなるのか、観賞していきます
きょうのブログには、上記Yさんとともに、もうひとりの「Yさん」が登場します。
おととい同じ時間帯に、2014-03-02「普段の何倍も考えている」の高1女子Yさんが受けにきていました。
文演第61期生の2人は、たまたまのようですが、同じ机に隣り合って座っていました。
教官Yさんのイメージ記憶がもうひとつ(5/40(30秒)、15/40(30秒) )だったのは、高1女子Yさんが20秒・20秒だったからに違いありません。
高1女子Yさんのおとといのスコアです↓
「Yさんの受講49回目の主なスコア14/6/28」よこサッケイドシート89 数字ランダム51・51 漢数字一行〇→2,786、三→1,707、一→1,170 漢字二行口→399(2分)、夏→300、一→147 たて一行ユニット117・109 スピードチェック40(53秒)・40(53秒) ロジカルテストDタイプ27/30(2分49秒)19/24(3分)イメージ記憶18/40(20秒)、34/40(20秒) 倍速読書『さらば雑司ヶ谷』12,000字/分 理解度A-「2回目の記録が下がるのが悔しい。久しぶりにこんなに集中したのでスッキリした」※漢数字一行・スピードチェックは前回のスコアです。
教官Yさんが隣にいてくれたお蔭で、高1女子Yさんが「久しぶりにこんなに集中した」となったのではないでしょうか
土曜の遅い時間、高1女子Yさんと中学時代同級生O(オー)さんが受けにきていました。
Yさんがここに通っていることを知っているOさんは、Yさんがどれほどのひとなのかをちょっとだけ説明してくれました。
こちらがYさん・Oさんを好ましく感じるのは、回転鋭いひとたちなのに、2人とものんびーりオダヤカ~な話しぶりであることです。
このOさんも、受講97回目。イメージ記憶21/40(20秒)、38/40(20秒)というハイスコアでありました 真
※クリエイト速読スクールHP
« 飛ぶボールが... | 周りを気にせ... » |