教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
集中的にトレーニングすると本当に驚くぐらいにスコアが伸びるんだなぁ
SEG春期講習E2ターム(3/29(金)~ 4/2(火))アンケートからです。
「クリエイトで40回受けた新高1生がSEG「速読による能力訓練」に登録した」Yさんのアンケートとスコアです(YさんのSEG初日スコアはこちらです)。
■1日休んでしまいましたが、毎日集中的にトレーニングすると本当に驚くぐらいにスコアが伸びるんだなぁと思いました。とても集中し た、良い時間を過ごせました。読んだ本もとても面白く満足です。
「Yさんの最終5回目の主なスコア」数字ランダム77・79・82 数字BP26-1(1分)52-1(2分)漢数字一行三→3,240、一→2,880、九→1,080 たて一行144・120 ロジカルテストC20/21・16/18 スピードボード5×511/15(3分)・17/18(3分)イメージ記憶16/40(20秒)、29/40(20秒)倍速読書18,600字/分・理解度A-―H高 新高1女子―
以下は、Yさんの記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。
1. 2,400字A-「久々だったから、「あれ、できなくなってる……」と何回か思ったが、少し慣れてきた」(数字ランダム43・59 スピードチェック40(52秒)・40(46秒)・40(48秒)・40(48秒)
2.11,400字A-「本がすごく面白かった。こういう小説好き。イメージボードが出来なくて悔しかった」(ロジカルA60/60(2分55秒)・59/60(2分28秒) イメージボード●△○○メージ記憶15/40(30秒)36/40(30秒))
3.13,300字A- 「イメージボードがすごくできるようになった。本がすごく面白かった」(イメージボード◎◎●◎ )
4. 「(欠席)」
5. 18,600字A-「イメージボードが4回とも当たってうれしかった。ロジカルCとイメージボードはあまりできなかった。本は読みやすく面白かった」(イメージボード◎◎◎◎)
最初の話ではYさんの欠席は3日目だったのですが、都合をつけて、4日目にしてくれました。
受講目的は「最近本があまり読めていないのもあり、本を読むのが遅くなったような気がしていた。もっと速く読みたかったのと、集中力を高めたかったため」。
効果的トレーニングは、イメージボード。
理由は、「この上ないくらいに集中できて、頭の中でモノを動かすのがたうまくなったと感じたから」。
教室に通っている中高生が「SEGの速読を受けたい」と言ったときは、『いまさら受ける必要はないですよ』と断るようにしています。
ただ、Yさんは教室から遠ざかってから1年も経っていました。
SEGから送られてくる受講者リストにYさんの氏名を見つけたときは、Yさんの希望というよりも、お母さんの娘さんへの計らいという気がしてそのまま受けいれました。
受けてもらって感じたことは、周囲にていねいに説明さえすればいいことはあってもマイナスはひとつもなかったということでした。よくできるYさんを追いかけ、みな半時間ほど早く集中していきました。今後、教室に通う子たちが受けたいといった場合は無下に断らないようにしようと自戒しました。
Yさんとは、2010-07-08「SEGで長年の講習実績があるから」・2010-11-07「色々なものがはっきりと目に映るようになりました」のYさんであります。
Yさん、SEG講習終了後に言ったように、9月からの文演をぜひ受けてくださいね。
若いうちほど身になりやすいものですから。 真
※クリエイト速読スクールHP
« この5日間は基... | しばらくは視... » |