教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
本を読むのが信じられないくらい速くなった
Yさんは、慶大法学部4年生のときに入会。
入会理由は、「読むスピードを上げたかった」と。
クリエイトは、「タキモトさんの著作」で知ったとのことです。
Yさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです。
「Yさんの体験レッスンの主なスコア13/4/23」 たてサッケイド20 数字ランダム14・14 漢数字一行〇→228、三→96、一→96 たて一行ユニット36・41 スピードチェック29・27 ロジカルテストAタイプ22/23(3分)23/24(3分)イメージ記憶22/40(2分)、38/40(2分)初速973字/分
「Yさんの体験レッスン(入会時)アンケート13/4/24」 ・「体験感想」思っていたよりも身体的な要素が強いと感じた。・「入会を決めた理由」読みたい本をすべて読むことができず、ストレスを感じていたから。
以下は、Yさんの受講10~50回目アンケートと、最新スコアです。
「Yさんの受講10回目アンケート13/5/24」
マイナス・カウント呼吸で十分に力が抜けていない気がする。体が固い。・ランダムシートのスコアが伸びない。
プラス・本を以前より大量に読めるようになった。本を読むとき、本を目から離して読むようになった。
「Yさんの受講20回目アンケート13/6/14」
マイナス・まだまだ視野が狭い気がしてしまう。持久力がない。運動する必要がありそう。
プラス・とにかくトレーニング自体が楽しい。
「Yさんの受講30回目アンケート13/7/10」
マイナス・20回台に入ったあたりから、全体的な数字が伸びづらくなってきた。やはり序盤に問題があるのでしょうか。
プラス・理解度と速度を調節できるようになってきたので、触れる本の量が増えた。今まで最初から最後まできっちり読むことにこだわり過ぎていたように思う。
「Yさんの受講40回目アンケート13/8/21」
マイナス・正しい姿勢がわからない。
プラス・受講の間が少し空いてしまったが、むしろ伸びたものもあり、驚いた。熟成させる時間が必要なのかもしれない。
「Yさんの受講50回目アンケート14/3/27」
マイナス・ロジカル、歯が立たない。
プラス・本を読むのが信じられないくらい速くなった。
「Yさんの受講54回目の主なスコア14/6/15」 たてサッケイド大30 数字ランダム24・20 漢数字一行〇→720、三→312、一→130 たて一行ユニット40・44 スピードチェック32(1分)28(1分) ロジカルテストDタイプ17/25(3分)19/25(3分) イメージ記憶9/40(1分)、15/40(45秒) 倍速読書『鉄の骨』10,200字/分 理解度A-※漢数字一行・イメージ記憶は、前回のスコアです。
「身体的な要素が強い」から始まり、コメントのひと言ひと言に切れ味があります。
50回で十分なはずなのに、更新しています。序盤のスコアがまだまだ改善の余地があるため、さらに「信じられないくらい速くな」る可能性、ありです
ところで、Yさん、きょうの1限に受けにきています。
他には、地方公務員のGさん(受講52回)と、国家公務員のTさん(受講13回)でした。最近の日曜1限と比べると、さすがに少なかったです。こちらの予想は5人でした。教室下、サンシャイン通りを歩くひとたちはマバラでした。
得点が入ったときは、当ビル地下1階82テレビ観戦サポーターのどよめきが、4階の事務室まで伝わってきました
極限の世界で競り合っている超人たちをしばらく楽しむことができます。ありがたやありがたや。
これからやこれからや-
本日、6月15日日曜は、1限3 2限6 3限9 4限12 5限15(計45)でした。 真
※クリエイト速読スクールHP
« なんでこんな... | 入口にすぎない » |