goo

視野が広くなったのがよく分かる

    2010-07-04 学びたいことが沢山あります。そのための基礎作りとして速読を始めました」のYさんについてです。

 今年の1月22日に50回を終了し、更新。現在、受講68回目です。

 まずは、Yさんの体験レッスンのスコアと入会時アンケートです。

         「Yさんの体験レッスンの主なスコア10/6/28」 たてサッケイド12 数字ランダム1512 漢数字一行四→180、三→115、一→110 たて一行ユニット3442 スピードチェック26(1分)22(1分)ロジカルテストAタイプ19/20(3分25/25(3分)イメージ記憶27/40(2分)、39/40(2分)初速1,286字/分

              「Yさんの体験レッスンアンケート10/7/3」 「体験を受けてどうだったか」 初めて速読体験というものに参加しました。先生に「几帳面な方でしょ?」と言われ、速読でそんなことも分かるのか、と驚きました。元々、速読に興味があったので、レッスン自体はとても楽しんで受けられました。・「この教室に入った目的」 「自分を変えたい」というのが大まかな目的でしょうか。私は就職活動で苦戦し、満足のいく企業に入社出来ませんでした。そのとき、「あぁ、今の自分じゃどこにも通用しないんだ」と思いました。じゃあこれから沢山勉強して、自分の能力を高めて、満足のいく人生にしよう、と思ったのが入った理由です。英語・経済・会計……etc、学びたいことが沢山あります。そのための基礎作りとして速読を始めました。


 最新のスコアと、10~60回アンケートです。
 
        「Yさんの受講68回目の主なスコア11/5/22」よこサッケイド43 数字ランダム43、41  漢数字一行四→10,444、六→927、七→900 たて一行ユニット6774 スピードチェック4054秒56秒ロジカルテスト25/29(3分)26/30(3分)イメージ記憶15/40(30秒)、29/40(30秒)イメージ読み9230秒)倍速読書『観想力』7,650字/分 理解度A-
 
  数字ランダムと漢数字一行は、当日は
実施していませんので前回のスコアです。

 
           「Yさんの受講10回目アンケート10/7/18」
    マイナス・前半のトレーニングのスコアなかなか伸びない。・スピードチェックが伸びない(31・34)。・倍速読書訓練で、「倍速読みしながら理解度を上げる」とよく言われますが、これは意識の問題ですか?

     プラス・日常の読書等で実感する機会はまだないが、後半のトレーニングのスコア(スピードチェック以外)は確実に伸びている。


          
「Yさんの受講20回目アンケート10/8/21」
    
マイナス・サッケイドシートが伸び悩んでいる(17)。・トレーニングは割と伸びているが、読書トレーニングが伸びていない

     プラス・スピードチェックで視野が広くなる感覚を経験した(数字は伸びていませんが……)。・全体的に広く捉えられている気がする


           
「Yさんの受講30回目アンケート10/10/10」
    
マイナス・サッケイドがなかなか伸びない(22)。・スピードチェックが伸びない(31・31)。・練習の数値とは裏腹に読書ページが伸びている気がしない(『ペンギン~』2,250字/分・A)。もっと通いたいんだけど、時間が合わない。・県名ランダムの「北海」「宮城」が苦手

     プラス「視野を広く持つ」ことの意味が分かるようになってきた。良い意味で「諦め」がついてきた。


           
「Yさんの受講40回目アンケート10/12/4」
    
マイナス・ロジカルテストDのコツがつかめない(11/11・14/14)。・たて一行ユニットが伸びない(52)。・サッケイドがまだまだ伸びると思う。・イメージ記憶が伸びていないと思う(15/40〈45秒〉・31/40〈45秒〉)。出来る人のようにもっとサクサク本のページをめくりたい。

     プラス・1冊の読書が1日で終わるようになった。スピードチェックのスピードが速くなった。1文字1文字正確に把握している訳ではないのに、内容が分かる気がする


       「Yさんの受講50回目アンケート11/1/22」
    マイナス・数字ランダムシートが苦手です(43・39)。かなランダム・かなBP・かな一行等、かなを探すのが苦手です浮き出て見えない。・かなひろいでマルをつけながら、全部読むのが難しい(59/73〈1分15秒〉)。・ロジカルテストが全部終わらない(18/19・16/18)。・もっとスピードを出しながら理解度も上げたいです。・現状に満足していません。 
  
    プラス
・スピードチェックがよく見えるようになった。1分で終わるようになった。・たて一行がひと目で把握できるようになった。1冊終わるようになった。・数字BP・県名BP・漢字二行で探している字がよく見えるようになった。・かな一行・かな横一行で行全体に目をやれるようになった。・漢数字一行で〇が4,000行を超えるようになった。倍速読書の読字数が1万字/分を超えるようになった。・普段の読書速度も上昇しています。


        
「Yさんの受講60回目アンケート11/3/26」
   マイナス
・かなランダムが伸びない。・かな系トレーニングが苦手。数字BPが伸びない。・倍速読書の読字数をもっと伸ばしたい(『ノルウェイの森』11,900字/分・A-)・トレーニングとは直接関係ないですが、5月から静岡勤務になります。多分今ほど通えなくなります。・上記と関連して、文演どうするか悩んでいます。必要性は感じますが、現実問題全て出席出来るのかどうか。

     プラス視野が広くなったのがよく分かる。・読書が楽に出来るようになった。・頭の回転が速くなった(ような気がする)。・読書・ブログ・ニュース・インターネット等の情報収集のスピードが上がった。

  マイナス表現的なものを、極太ゴシックにしてみました小さい赤カッコの数字は、その回のスコアです。

 たしかに、回数が浅いうちはもう少しというスコアもありますが、全体的によくできています。ロジカル、受講50回内でDタイプまでいける生徒さんはごく少数。「極太ゴシック」は、贅沢な悩みというよりも性格的なものです。

 入会時に、「就職活動で苦戦し、満足のいく企業に入社出来ませんでした。そのとき、「あぁ、今の自分じゃどこにも通用しないんだ」と思いました」との記入がありますが、能力的なものではなく、やる気・元気・覇気の見せ方がもうひとつなだけということがわかりました。

 文章をはじめとして外みの見せ方で、だいぶソンしています。

 当然こちらとしては、Yさんのような人物は決して嫌いではなく、好感をもっています。

 力があって自己表出がもうひとつな分、これから先の楽しみな晩成型であります。

 できたら、いつか(こちらが元気なうち)文演でつきあってみたいです。       

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 村上春樹「カ... 仕事が一番速い人 »