教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
SEG「冬期講習」の不思議
ちょうど1か月後、12月20日(水)より、SEG(エスイージー)での冬期講習「速読による能力訓練」がスタートします。
今年は、「3時間×5日連続」の特別講習を3クラス(ターム)予定しています。
2004年までは、初期の頃を除き冬期講習はほとんど4クラスでした。
しかしこの何年か、冬場になると喘息的な咳が出て体力的にきつくなってきているので、ついに去年からは3クラスでお願いしています。
優秀な中高生の集まるSEGの春休み、夏休みの数学や理科、英語などの講習は、3時間×5日連続と決まっています(3時間×3日というようなイレギュラーもたまにあるようですが)。
ただ、冬休みの講習だけは、日にちも少ないということで3時間×4日連続となっています。
そのタイトに立て込んだ冬期のスケジュールの中で、「速読による能力訓練」だけは1995年の1年目から、春・夏と同様の3時間×5日連続というワガママを通させてもらっています
SEGで特別講習が始まり12年。高校生たちは、冬の、イレギュラーな日程になると、「速読~」を受けてみたくなるようです。
今年ももう1クラスが定員(30人)となり、残りの2クラスも、スタートまでまだ1か月もあるのに残席各6人ですから、実に不思議な現象です。
先取りは若者の特権です。
「今年こそは本をたくさん読もう」を、何日か早く体験しようとしている、などということでしょうか。
さっぱりわかりません。 真
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ブログへのコ... | 好調『即効マ... » |