教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
更にスイッチが入りました
SEG夏期講習D3ターム(7/27(月)~7/31(金))アンケートからです。
中3生のOさんです。
本人意思での受講です。
■最初はどんなことをするのかも分からず、半信半疑で申し込みをしました(先生ごめんなさい……)。でも、先生のおっしゃる言葉と自分を信じて、与えられるトレーニングを必死でこなしていくうちに、日が経つごとにスコアが上がってきて本当におどろきという言葉では表せない程の衝撃を受けました。それに、クラスの中でスコアが高い人が居ると、「すごいなー」と尊敬する反面、「絶対追い抜いてやる!!」という悔しさも込み上げてきて、更にスイッチが入りました。最終日に5日間のトレーニングの成果を存分に発揮しよう!! と思って本を読むと、5日前の自分からは考えられないほど速くなっていて、本当に先生の言葉を信じて、そしてこの講座を受けて良かったなと思います。この5日間で得たものは、今後の自分を高めるための糧になることと思います。速読講座を受けないなんて人生の半分は損している……(笑)。5日間ありがとうございました。
「Oさんの最終5回目の主なスコア」たてサッケイド47 数字ランダム55・53・59 数字BP16-6(1分)28-8(2分)漢数字一行三→1,650、一→488、九→199 たて一行68・56 ロジカルテストCタイプ11/14・12/16 スピードボード5×518/21(3分)・24/24(3分)イメージ記憶16/40(1分)35/40(1分)倍速読書4,900字/分・理解度A-―T中 中3女子―
以下は、Oさんの記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。
1. 1,333字A-「3時間が短く感じた。自分より記録が高い人がいるとめちゃめちゃ悔しかった」(数字ランダム21・27 スピードチェック26・26・35・34)
2. 4,200字A-「イメージボードで全部正解できたのがすごく嬉しかった。でもやっぱり1のトレーニングだと私よりできる人がいるので悔しい。本おもしろかった」(スピードチェック31・34 ロジカルA20/22(3分)・23/26(3分))
3. 6,300字B+「イメージ系のトレーニング楽しい!! でも、スコアの上がらないものもあったので少し不安。でも、本を読む速さが確実に速くなってきている!!」(スピードチェック34・34 ロジカルA20/22(3分)・21/24(3分))
4. 2,800字A-「イメージボードで油断してしまい1回ミスをしてしまったのが悔しかった。100pの小説を読み終われて自分の成長を感じた」(スピードチェック40(59秒)・40(57秒)ロジカルB15/21・13/21)
5. 4,900字A- 「5日間おわった!! 合計15時間が私には5時間ぐらいに感じた。これから本を読みたいと思います。この講座で学んだことを存分に生かして…」 (スピードチェック英単34(1分)・40(53秒))
イメージボード16戦15勝、イメージ読みは102個(2分)でした。
Oさんの受講前の速読への印象は、「文章の構成や面白い文章の書き方など、「文章」というものを詳しく解説する現代文の授業のようなもの」。
受講目的は、「正直最初は半信半疑だったので、少しでも今後に役立てばいいなーと軽い気持ちで受講しました」。
効果的トレーニングはロジカルテスト。
理由は、「与えられた複数の条件をできるだけ速く処理するということは勉強に限らずいろいろな場面で役立つと思う。その能力をきたえるこのトレーニングは私にとって一番効果的で応用できると感じた」。
好きな分野は、「文学(特に人間の闇を鮮明に書いたもの)」。
とある日、「松田先生松田先生」と後ろから呼ぶ声が。
自転車に乗っていたこちらを追いかけてきて、「おはようございます。すみません、いま急いでいますのでご挨拶だけで。失礼しまーす」と。
そうでした。Oさんとは、同じマチに住んでいるのでした。
『教室にいらっしゃい』と走り去る背中に投げかけてしまいました。
「文章の構成や面白い文章の書き方など、「文章」というものを詳しく解説する現代文の授業のようなもの」は、文演です。
いま中3ですから、来年なら受けられます。
速読だけでなく、ぜひ、文演も受けてほしいです。 真
※クリエイト速読スクールHP
« 僕は読書が好... | 頭がスッキリした » |