教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
同じ先生の元に同じ生徒が集まることで生まれる密度の濃い時間
第3期朝トレアンケートから。
大学病院医師のZさんです。
朝トレ第2回終了時点で、「再入会受講15回「計94回+SEG5回」」のZさんです。
Zさんの朝トレアンケート
1. クリエイトから会社(大学・自宅)までの時間をおしえてください。
・クリエイト→職場30分。
2.受講動機は?
・まとまって受講をする機会がなかなかとれず、良い感覚を掴んだと思っても次の回には振り出しに戻っていたりしていました。このため(全部合わせるとだいぶ受講しているのですが)受講回数がまだ早い段階で連日で来たいと考えていたので絶好の機会と思い受講しました。しかも久しぶりに松田先生のレッスンを受けることができるため貴重な機会であると思いました。
3.5日間連続受講しての感想をお願いします。
・マイナス
・マイナス要素は特に感じませんでした。早起きすることが一番の懸念事項でしたが、徐々に朝に強くなっていたのか3日目以降は目覚ましが要りませんでした。
・プラス
・期待していたものが得られた5日間でした。トレーニングの趣旨の確認と短期集中による効果を得られたと思います。ああ、SEGの講習の時にもこうやって指導してもらっていた気がするなと、松田先生が言っていたアドバイスが思い出されました。レッスン中は、以前の自分の中では未消化だった一つ一つの要素が有機的につながってきている感じでした。「序盤で集中する」という言葉の意味がよくわかったのが最大の収穫です。
4. 開始時間は何時何分ならベストですか?
・6時50分・起床・通勤時間、訓練内容を考慮しても自分にとっては今のままで適当です。
5. 10点満点で何点ですか? 足りない部分はどんなことですか?
・10点。・訓練の効果を十分に感じることができました。同じ先生の元に同じ生徒が集まることで生まれる密度の濃い時間を過ごすことが出来ると思います。
「Zさんの受講18回目の主なスコア17/9/1」たてサッケイド60 数字ランダム40・45・49・42 漢数字一行三→3,726 、一→2,511、九→2,187 漢字二行口→175 、夏→420 たて一行ユニット104・84 スピードチェック40(53秒)・38/40(46秒) ロジカルテストDタイプ22/28(3分)・19/26(3分) イメージ記憶14/40(45秒)29/40(45秒) 倍速読書『江戸を造った男』5,600字/分 理解度A-「広くみられるが、イメージが遅くてまだ速度が上がらない。Mシートでスピードが出るのでギャップを埋めたい。・トレーニングの集中の仕方はしっかりできたので、正しい方法を継続しようと思う」※漢数字二行は前回のスコアです。
Zさんは初日の8月28日月曜日、こちらが6時30分にクリエイトに行ったらエレベーター前で待っていました(お医者さんはとにかく勤勉です。実は理屈の前に体が動くひとたちです)。
それからは、6時40分すぎに上がってくるようにしてくれました
朝トレアンケートの前に、「平素より大変お世話になっております。/5日間ありがとうございました。/次回の朝トレは、病棟担当期間とかぶるため念のためエントリーしておりませんが、10月にまたお世話になると思います。/おかげさまでスコアもだいぶ良くなりました。序盤の取り組み方、追い込み方がわかったのでまだまだ改善していけると思っています。/引き続きご指導お願い致します」という挨拶文がありました。
ZさんにはSEG「速読」でのレッスンが相当にインパクト強いもののようでした。
朝、まだ2人だけのとき、SEGでの授業のことが話題になりました。
「カワサキさんという女子がいたんですよ。すべてによくできて驚異でした。こんな子と競争していくんだーと思いました」
こちらにはまったく記憶にない「カワサキさん」という名字が出てきたことに驚きました。
第5期朝トレ9月25日(月)~29日(金)・第6期朝トレ10月2日(月)~6日(金)・第7期朝トレ10月16日(月)~20日(金)の申し込み受付中です
これから大学院を目指すZさんのように、目的が明確な方に向いています。
9月10日(日)に試験があるという第1期・2期受講生Dさんは、また第4期朝トレに戻ってきます。
逆に、向いていないのは、早起きが苦手な方です。ほぼ苦行になりますので、ご注意くださいクリエイトのクワタさんは「18,000円もらっても5日間など通いきれませーん」と威張っていました。 真
« 1日受講するご... | 模試や学校の... » |