goo

集中力に対する考え方が変わりました

 SEG春期講習D3ターム3/23(土)~3/28(木))アンケートからです。

 親のススメで受講した新高1生YさんとZ君です。

 まずは、Yさんから。

           
受講した人のコメントに、頭が痛くなる、空腹になる……etc.……と書いてあったのを見て、受講前は、(ありえない!)と思っていましたが、受講してみて、まさにその通りだと分かりました。私は、今まで、好きな科目には集中できても、苦手な科目は集中しにくく、よく逃げて しまっていました。でも、この訓練をして、自分に少し自信が持てた気がします。次の学校のテストが楽しみになりました。家でも、少しずつだけでも、続けたいと思います。5日間、ありがとうございました。集中力に対する考え方が変わりました。

           Yさんの最終5回目の主なスコア」数字ランダム384645  数字BP12-8(1分)20-6(2分)漢数字一行三→285、一→181、九→183 たて一行6066 ロジカルテストC8/911/11 スピードボード5×512/13(3分11/13(3分イメージ記憶10/40(1分)、27/40(1分)倍速読書2,800字/分・理解度B+―K高 新高1女子―
 
 以下は、Yさんの記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。

 1.1,333字B+3時間ずっと頭が熱くて、目がチカチカしました。でも、どのトレーニングもとてもやる気のでるものでした(スピードチェック30(1分)・37(1分)・36(1分)・34(1分))
 2.1,800字A-スピードチェックが初めて終わったので、とてもうれしかった。ロジカルテストがスピードが出なくて残念だ
(ロジカルA18/1818/18 イメージボード◎◎メージ記憶25/401分30秒38/401分))
 3.4,200字A- ロジカルテストがやはり苦手ですが、昨日より出来た感はないのにスコアは上がっていました。頭はあついのに足先は冷たいです。空腹です
 4.2,000字A-本がとても面白かったです。先生が出してくださった本はどれも面白いのでうれしいです
 5. 2,800字A-スピードチェックとイメージボードが面白かったです。5日間の中で1番つかれたのは、2・3日目でした(イメージボード◎◎◎

 
スピードチェックが初めて終わった」とは、初日で終わっている子もいるため、複雑な感情が入り混じった表現です。

 池袋本校で、スピードチェックが体験やレッスン0で終わる成人はまずいないです。 


 Yさんの受講目的は「日によって集中力のつづく時間が違ったため、集中しやすくするようにするためです」。

 効果的トレーニングは漢数字一行スピードチェックロジカルテスト

 理由は、「漢数字一行:目を動かして、自分でコントロールしながら理解する能力。スピードチェック:早く手と頭を連動させて動かすのに効果的だと思った。ロジカルテスト:素早く正しく判断する能力」。

 

 次は、Z君です。

        正直、ここまで集中力をかたむけるというのは、受験の追い込みのとき以来でした。なので、高校がはじまって春休みのなまけがあらわになってしまうのではという恐怖感もあったので、こういう集中力の使い方もあるのかということが実におどろきでした。目の前が3倍くらい開けたよ うな感じです。これから人生でたくさんのことがあると思いますが、5日間の修行の中で先生にたたきこまれたことは、これから先、人生を航海する上での、コンパスになると思います。これからも速読を続けていこうと思います。

   「才能の次に、小説家にとって何が重要な資質かと問われれば、迷うことなく集中力をあげる。自分の持っている限られた量の才能を、必要な一点に集約して注ぎ込める能力。これがなければ、大事なことは何も達成できない。そしてこの力を有効に用いれば、才能の不足や偏在をある程度補うことができる。僕は普段、一日に三時間か四時間、朝のうちに集中して仕事をする。-『走ることについて語るときに僕の語ること』-

 「集中力」については、このブログでバカのひとつ覚えのように書いてきています。

      「Z君の最終5回目の主なスコア」数字ランダム252326 数字BP11-4(1分)19-4(2分)漢数字一行三→243、一→189、九→95 たて一行5143 ロジカルテストC18/1915/15 スピードボード5×57/10(3分15/15(3分イメージ記憶12/40(45)、34/40(45秒)倍速読書9,100字/分・理解度A+―K高 新高1男子―

 以下は、Z君の記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。

    1 .1,200字A  トレーニング自体がとても楽しくて、集中できました(スピードチェック28302731
 2.  2,700字A 3時間があっという間です。もっとやりたいです(イメージボード△○
 3. 5,250字A-意識しないとスピードが落ちてしまう
 4. 6,000字A-スピードがついてきた。目を動かすと、自然に内容が頭に入ってくる
 5.   9,100字A+ すごいです。ロジカルが終わった時点で、まだ10分しかたってないんじゃないかと思いました。理解力と集中力がとても上がりました。これからも続けていきたいです(イメージボード◎◎◎ 

 Z君の受講目的は「集中力の向上。そして何より、人生の中でより多くの本をよみたいから」。

 効果的トレーニングは倍速読書

 理由は、「脳よりも目を先に動かして、脳の力をダイレクトに底上げしているなあと感じたから。また、日をおうごとに、目で飛ばしても内容がどんどん入ってくるようになったから」。

  

 次回より、E3タームになります。  






        ※クリエイト速読スクールHP                              

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 明日はがんば... 集中力が持続... »