教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
よい意味でプレッシャーになった
Zさんは東大生。
司法試験の勉強をしています。
おととい日曜に体験レッスンを受け、きのう入会しました。
クリエイトは瀧本さんのtwitterで。
『速読ジム』も購入し、ひととおり通読してみたとのことです。
Zさんの体験レッスンスコアと入会時アンケート、そして、最新スコアです。
「Zさんの体験レッスンの主なスコア17/2/5」たてサッケイド20 数字ランダム20・17 漢数字一行〇→196、三→117、一→117 たて一行ユニット42・45 スピードチェック28・34 ロジカルテストAタイプ30/30(2分5秒)・40/40(3分) イメージ記憶28/40(1分30秒)40/40(1分) 初速1,714字/分・理解度A
通常、体験レッスンでのイメージ記憶は1回目は2分です(SEG「速読」受講生の入会は、最初から1分などもあります)。ロジカルAタイプが出来すぎで東大生ということもあり、最初1分30秒にしました。やはりよくできて、2回目1分となっています。初速も速いです。
「Zさんの体験レッスン(入会時)アンケート17/2/6」 ・「体験の感想」想像以上に疲れた。1分半ないし1分で記憶することは日常生活ではすることのない訓練であり、鍛えられる気がした。教室では、制限時間よりも早く終わったり、暗記の制限時間が20秒だったりする人がいて、よい意味でプレッシャーになった。「受講の動機」第一には勉強に役立てることが目的であるが、それだけではなく読みたい本をたくさん読んで人生にプラスになればよいと考える。
「Zさんのレッスン0の主なスコア17/2/6」よこサッケイド31 数字ランダム18 漢数字一行〇→330、四→164、三→145 たて一行ユニット46・45 スピードチェック38・39 ロジカルAタイプ50/50(3分)・53/53(3分)イメージ記憶24/40(1分)40/40(1分)読み切り2,250字/分・理解度A
レッスン0読み切り2,250字/分・理解度Aは、速いだけでなく正確な理解です。
高ぶったところを微塵もみせないZさんとは、あれこれどうでもいいことを話してしまいました
「制限時間が20秒だったりする人」とは、通訳案内士に合格したMさんです。
日曜、同じコマに受けていました。
Zさんへのハナムケに、Mさんの最新スコアを掲載しておきます。
50回でどれだけ迫るかを目標にすれば、ウサギにならずにすむはずです。
「Mさんの受講304回目の主なスコア17/2/5」たてサッケイド235 かなランダム265・270 数字ランダム820・930 漢数字一行〇→23,400、一→21,240、六→7,290 たて一行ユニット954・1,016 スピードチェック40(42秒)40(40秒)ロジカルテストFタイプ24/30(2分40秒)・19/30(2分34秒)イメージ記憶24/40(20秒)37/40(20秒)倍速読書『二十歳のころ』119,600字/分・理解度A-「約2か月ぶりに出席させていただきました。前半は全体的に好調だったと思います。中盤以降は疲れから上手く集中できない場面もありましたが、久々にトレーニングを受けられて充実した気分です」
Mさんは9年クリエイトに通っています。9年で304回とは、年間平均34回。スポーツジムならずいぶん緩い通い方ですが、脳トレのクリエイトの場合はまるっきり様相が違ってきます
体験レッスン受講者の指定席である最前列で、説明を受けながらZさんが凄いスコアを出しているので、一緒に受けた生徒さんは驚いたかもしれません。 真
※クリエイト速読スクールHP
« もう一度、頭... | 「そんなに本... » |
私が知っている上限値は、9万字くらいだったはずです・・・
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。