goo

うちの学校に来てほしいです(笑)

 SEG夏期講習D3ターム(7/29(月)~8/2(金))アンケートからです。

 高2男子のX君です。

 本人意思での受講です。

            
初日は全ての数値も低かったし、頭痛もしていたが、5日間終わってみると頭はそんなに疲れなくなったし、読むスピードも上がった。結果としてついてくると嬉しい。あとは、中学以降、ほぼ嫌いになりかけていた本が楽しくなった。やはり、ある程度速く読めないと飽きてつまらなくなりますね。もしかしたら、本のchoiceが良かったのかもしれませんが。5日間でも変化を実感できたので継続したい。自分は継続や集中力があまりないので、これを一つのきっかけに頑張りたい。中3くらいに参加したかった。学校のくだらない■■の授業の代わりにこれをやればいいと思う。うちの学校に来てほしいです(笑)。たぶん、また冬や春も行くと思うので、よろしくお願いします。   

      「X君の最終5回目の主なスコア」
たてサッケイド55 数字ランダム48545653 数字BP17-2(1分)28-1(2分)漢数字一行三
1,465、一→715、九→314 たて一行5245ロジカルテストCタイプ10/13(3分)・8/11(3分)スピードボード5×58/12(3分)・11/13(3分)イメージ記憶11/40(1分27/40(1分)倍速読書9,800字/分・理解度A-―S校 高2男子―
 
  以下は、X君の記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。

1.  818字A-5日間必死にやれば伸びそう。使わない脳を使っている感覚におそわれ、頭痛がする(たてサッケイド1214 数字ランダム211419 
スピードチェック21303334 イメージ記憶10/40(2分)23/40(2分))    
2.
1,200字A+最近読んでなかったものの、本は面白いですね。でも、スピードを上げると、内容が全く入ってこないのですが(スピードチェック3435 ロジカルA24/24(3分)・26/27(3分イメージボード●△△    
3.14,000字A-理解度の落とし方(スピードの上げ方)が分かった気がします。単語など反復させるものの勉強がはかどりそう。本好きに戻りつつある(スピードチェック4060秒36 ロジカルA26/26(3分)・40/40(3分)イメージボード△○○    
4.14,700字A-かなひろいが相変わらず終わらない。イメージ読み全然書き終わらなかった。昨日もそうだったが、最後の1回、「もう読めなくなる。ヤバイ!」と思うと速くなる。本楽しい。ホントはそのスピードでいけるのかも(スピードチェック4060秒 4056秒   ロジカルB19/22(3分)・16/18(3分)イメージボー●◎◎◎ イメージ読み58個(2分))  
5. 9,800字A-スピードボード問題を上下に間違えてばかりだった。イメージボードようやくパーフェクトは嬉しい。ここだけで終わりにせず継続したい
(スピードチェック英単2830 イメージボード◎◎◎◎  

 受講前の速読への印象は、「とりあえず、文字を読むのが速くなるものと考えていました」。

 受講目的は、「テストとかでのスピードを上げたいという目的(分かっていても、間に合わないのは虚しい)」。

 効果的トレーニングは、サッケイドシート漢数字一行Pシート

 理由は、「サッケイド&漢数字一行:単純に目を動かすスピードが上がる。情報が先に入って後から理解するのが身につく」。

 X君、いつでも「学校に」行きます。早く大人になって呼んでくださいね

 「また冬や春も行くと思う」は、残念。SEG「速読による能力訓練」は1回/5日間限りです。理由は、たくさんの若者に出会いたいため。


 S校といえば、まずこのひと。

 大学4年で司法試験に最終合格したTさんです。

 SEGで講習は受けずにいきなりクリエイトでしたが、とてもよくできるひとでした。

 クリエイトに通えない場合は自己流ではなく、よくできるひとたちの声を参考にして、自分を鍛えていってほしいです。

 とりあえず、Tさん記事読んでくださいね  




 ※弁護士Tさん関連ブログです
 
2017-11-02体系立てられているものだと感じた
 ・2017-11-17大量の資料を読む際、「速読の練習に使おう」と考えることで、
 ・2018-12-20思考のキレが良くなった
 ・2019-04-30文章を読むスキルを伸ばす上で、





 
  
       ※クリエイト速読スクールHP                     

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 満13歳になり... 英語の文を読... »