雑脱集

日常の出来事を個人的見解で一方的に発言させて頂く日記

ヒートショック防止

2025-01-20 10:58:21 | 願望

冬場に起こることが多い...ヒートショック。

部屋の寒暖差は建築年によって大きく変わってくる。
断熱材は1979年以前はまったく使われていなかった。
その後、1980年に省エネルギー基準、1992年 新省エネルギー基準、1999年 次世代省エネルギー基準と断熱材厚みが変わって来た。
部屋の断熱が建築年で変わってきたということです。

集合住宅は別として一戸建ては北側に風呂場、脱衣所、トイレを配置することが多い。
よって、家の中で寒いとされる場所になります。

高齢者の家のトイレ、脱衣所には温風ファンや電気ストーブで寒さ対策を行っているのを見かける。
比較的安価な値段で対策ができる。
風呂場は新築時に浴室暖房を備えてあれば問題ないが...後付けとなるエアコン型で5万円以上(工事費別)はする。
湯船に入ってしまえば事足りると...二の足を踏んでしまう。

そこで、事前に洗い場へシャワーを流しぱなしにする。
その時は換気扇は使わず、窓を開けない。
そして、数分後には浴室は湯気で暖かくなっている。
その後、通常通り入浴する。
この時、引き続き、換気扇は使わず、窓を開けない。
それにより、浴室の暖かさを保つ。
最後に重要なのは入浴後、換気扇を回す、窓を開ける。
これにより、浴室のカビ対策となる。

浴室暖房を購入するより、シャワーの水の方が断然お得である。

まぁ~こんな節約対策しなきゃならないぐらい生活が苦しい。

ウクライナ戦争、中東情勢、円安...電気。ガス代の高騰。
上下水道管の老朽化の交換...水道料金の値上げ。

値上げ、値上げ、値上げが繰り返され、知らない間に慣れてきた。
麻痺してしまった。

節約のために知恵を絞り出すしかない。

※ヒートショック
寒い時期に、暖房で暖かい部屋から、廊下やトイレ、浴室などに行くと、急激な温度変化が原因で、
血圧が大きく変動して起きる健康被害のこと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和100年

2025-01-13 12:14:24 | 願望

生まれた元号昭和から元号が平成、令和と変わった。
しかし、元号と西暦には未だ苦労する。
役所は相変わらず...元号表記である。

西暦2025年は昭和100年です。

高齢者家庭の暦で、元号(平成、令和)の横に昭和○○年と書いているのを見かける。
うぅ~ん、分かる。

昭和の和暦、西暦返還方法は和暦25を足すと西暦になる。
逆に、西暦から25を引くと和暦になる。
25は覚えやすい。
実は平成は89、令和は18である。

激動の昭和、大恐慌、軍国、開戦、敗戦、焼け野原、進駐軍、高度経済成長、新幹線、東京オリンピック、
日米安保改定、石油ショック、円高不況、バブル経済等...色々あった。
でも、人間味があった時代だった。

一億総中流意識は庶民にとっては励ましだったかもしれない。

平成、バブル経済崩壊、阪神大震災、工場海外移転、規制緩和、リーマンショック、東日本大震災、
格差社会、デフレ経済、グローバル化、低賃金、自国優先主義等...失われた30年だった

令和、新型コロナウィルス、物価高上昇、人手不足、少子高齢化加速、地方過疎化、都市集中、
円安、観光公害等...これからも多種多様に事象が起こる。

100年ひと昔、昭和は本当に過去になった。

昭和を振り返り、是非を取捨選択して...心身共に豊かな日本、日本人になるような社会になって欲しい。

何事も機械的で人間味がない社会になってきている。

さぁ~令和も変わらなきゃ~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌が上手いということは...

2025-01-09 09:40:08 | 願望

プロの歌手やバンドのボーカルは歌が上手いと感じている。

最近、流行りのグループの歌唱には疑問を持っています。
クチパクではないか?と思っています。
特に男性グループは!
リードボーカルは単独で歌っているところを見るととっても上手いと思ってしまう。

しかしながら、ダンスで歌唱を誤魔化していると感じている。
何故か、ダンスボーカルグループは横文字が多すぎて意味が分からない。
まぁ~私の英語力の所為でもあるけど!

そして、一人アイドルは消え、グループばかりである。
更に、皆、同じに見えてしまう。

まるで半世紀前のグループサウンズのようである。
楽器で演奏すれば...良かった。
今は、猫も杓子もダンス、ダンス、ダンス。

本当に歌が上手い歌手は...だれの歌を歌っても上手いはずである。
それが本当の歌手だと信じている。

プロ、アマ問わず、日本歌唱力選手権をやって欲しいと思っている。
そして、採点は人間ではなく...AIにやらせる。

審査員によって評価が変わったしまうのには納得いかない。
人間は間違いを起こす、そして、感情がある。

本当に歌が上手いと思う歌手は...”美空ひばり”だけである。

第2の”美空ひばり”の誕生を願う。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲食店番組

2025-01-05 16:44:12 | 願望

ラーメン店は1年以内の閉店が42~43%、3年以内の閉店が72~73%もあり、平均寿命が2.4年と言われている。
更に人手不足でパートタイマを雇えず、店主・店員の超過勤務でブラック化している店もある。

飲食店はつらいよ!

ずぅ~と、昔から定例的に放送されるグルメ番組。
最近では夕方ニュース番組でも放送されている。

また、多くの番組が企画されている。
突撃訪問型、ドライブがてら、鉄道・バス下車、捜索型、口コミ型、汚な旨い...様々な形がある。

確かに、美味しそう!

長蛇の列の店を見かけるが...長時間待ってまで食べようと思わない私。

テレビ放送した後には...大混雑となる。

このお陰で2年以上経ってから行く私。
その間に値上げされていることもる。
費用対効果が落ちて魅力がなくなることもある。

最近、目立ち始めている番組で料理を作って...それを著名人に飲食させる座談番組。
人間、お酒が入ると...口が滑らかになる。
中々、料理も楽しめ、会話も楽しめる番組だと思う。

美味しい、安けりゃ売れるって時代ではない。

飲食店、経営は、中々、難しいと思う。

人間、食することは重要なんだと感じる。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人旅と宿

2024-11-26 11:23:14 | 願望

新型コロナウィルスは怖くなくなった感がある現代。
最近、電車の中でマスクをしていいる人は1割程度です。

生活は新型コロナウィルス前に戻った。
しかし、物価高で生活は苦しい。

飲食店は相変わらず、閉店、開店を繰り返している。
閉店の期間が早まった気がしている。
個人商店系は潰れ、大手チェーン店や一過性の店が開店する。

趣味のドライブ、半年前から復活させている。
基本、1ヶ月に一度、日帰りドライブを楽しむ。
そして、年3回ほど、小旅行も復活。(一泊or二泊)

一人旅は宿取りが大変です。
ホテル・旅館に一人の宿泊プランがないところが多い。
一人客の宿泊を拒否していると言わざる負えない。

飲食店(居酒屋)にもコース料理、3名以上からである

特に一日一組限定の宿は一人旅の客を泊まらせることはない。
一人ためにサービスは割に合わないだろう。

結局、ビジネスホテルで宿泊することになる。
味も素っ気もない。

そして、地方のビジネスホテルは駅前や工場の傍にあることが多い。
更に観光地の傍でないことが多い。
まぁ~車で旅行しているので問題ないと言えば問題ない。

独り身は”気まま”と思われ...何事にも厳しい。

お一人様が増え続けるのだから、そして、お一人様は小金持ちです。
ちょっと、頭捻った方がいいと思います。

これから、色々なところで...お一人様プランができることを祈ります。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする