雑脱集

日常の出来事を個人的見解で一方的に発言させて頂く日記

CDショップの行く末

2006-08-30 08:54:59 | 企業
音楽CDのネット販売とダウンロードによる音楽販売によって小さな町のCDショップは経営難に落ちいっている。
特徴を出さざるおえない状況である。

ジャンルに特化したり、廃盤CDを多数保有したり、音楽喫茶と併設したり、様々な工夫が見られます。
音楽CDがパソコンで簡単にコピーされ、音質も問題ない。
音楽をダウンロードして気に入った曲しか買わない人々。

社会構造上、色々と変化していく、新たに誕生する業界,衰退する業界...
この変化をどう捉えるかが重要である。

ピンチがチャンスになる時も多々あることを忘れてはいけない。

数年前の町の本屋が同じ状況で店を畳んでいきました。
今、CDショップが同じ道を辿っているような気がしています。

ところで、インディーズと呼ばれる独立系レコード会社は大丈夫なのであろうか?
これはある意味特化している
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24時間テレビ(日本テレビ)

2006-08-29 08:52:05 | 企業
もう、30年近い行事なのには驚かされます。
唯一、障害者や難病のドラマは見ますが...
残りの番組は...カラオケ大会ではないかと思ってしまいます。
過去の寄付による施設建設援助,障害者用の車両寄付は...本当だと思います。
でも利用者は本当に満足されて使われているのか
寄付金が無駄なく利用されているかの検証が行われていない気がしてならない。

今年からセブン&アイホールディンググループでなく、ジャスコグループが協賛しているのも不思議である。
両社で協賛すればいいのに
ライバル会社で何をしたいのだろう
これでは将棋連盟の名人戦と同じではないか(毎日新聞 VS 朝日新聞)
何故、セブン&アイホールディンググループが協賛しなかったのだろう

24時間テレビはボランティア精神で弱者をみんなで助け合うことが目的ではないのか
やっぱり、何か利権があるのではないでしょうか
本当に残念です。

24時間(100km)マラソンにも疑問を感じています。
これって、マラソンを完走して「成し遂げた」をアピールし、感動を届けたいのであろうが...
最後の方は痛々しくて見ていられない。そして、毎年、同じカラオケ曲を歌うのには違和感があります。

一体、出演者のギャラはいくらなんだろうと思ってしまいます。
全員のギャラを寄付したら...何千万かは寄付できると思います。

私だけですか...
善意の押売りに見えるのは...

24時間テレビの中でプロ野球中継を行わなかったことはいいことだと思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バルサン(くん煙殺虫剤)

2006-08-28 08:50:07 | 個人

我が家(公団借家)は築50年弱の建築物である。
隙間風や建具のたてつけが悪いのは歴史の結果である。
そして、夏が来る前にバルサンを焚かないと虫が大発生してしまう。

今年はかぶと虫を飼っているお陰で...バルサンを焚いていない。
出るは出るは...虫たちが

一番出るのは蜘蛛です。 何故か沢山生息しています。
次に蟻です。 これは、庭から進入してきます。
そしてコオロギです。

バルサンすると半日はどこかで時間を潰さなければならない。
そして、帰宅後の畳,床にお亡くなりなっている虫たち...
ヌルヌルした感じの畳,床 早々に大掃除に取り掛かる。

人間生活の快適のために...バルサンで虫たちを殺していいものであろうか
昔の人々は殺虫剤を使わず共存共栄していたと思うと...ちょっと考えさせられてしまう。

多くの虫たちが人間による自然破壊によって消えていってしまった。

今年は、もう、時季を逃したので来年って感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人買い

2006-08-25 09:01:59 | 個人
子供の頃は欲しいものをコツコツ貯金をして購入しました。

昔は好きなアーティストのCDを1枚ずつ購入したもです。
今はドカンとまとめて買ってしまいます。
資金力とと言うべきか、自由になるお金があると言う事です。

欲しいものに対する子供の頃のようなワクワク感がないのも事実です。
最近...物に執着しなくなりました。

CDの大人買いが多いです。 気に入ってアーティストを見つけてそのCDを全部買ってしまいます。
DVDも大人買いの対象です。

でも、これって、子供から見たら理不尽な行動のひとつであると思われます。
財力にもの言わせて...
お金があれば...

無駄使いでなければいいかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町会(自治会)

2006-08-24 08:47:34 | 社会
わが町も都市化が進むに連れて...町会(自治会)の組織力が落ちています。
昔は夏休みになると盆踊りやラジオ体操などを行っていました。
そして定期的な清掃活動や地域の文化行事なども行っていました。
極めつけは町会の運動会もありました。
今は少子高齢化で参加する人が減り行事さえ行えない状態です。

しかし、この現象は駅に近い町会によく見られます。
住人の転入転居が激しく,独身世帯,若年層が多く住んでいることが理由ではないでしょうか
そして高層マンション化によるマンション組合が町会(自治会)となって今までの町会から去ってしまう。
逆に、駅から徒歩30分以上掛かる地域は非常に盛んである。

町会(自治会)の弱体化は活動がよく理解されていない点が挙げられます。
また、強制加入させる町会(自治会)もあります。
社会変化と活動内容と目的も変化させるべきである。
また、行事を行う場所の確保が難しく、公園や神社等がない地域では道路を閉鎖して行事を行います。

希薄な世の中だけに...近所付き合いが重要だと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする