雑脱集

日常の出来事を個人的見解で一方的に発言させて頂く日記

手袋

2011-02-27 12:51:06 | 季節
この季節、手袋が路上に落ちています。
淋しく、1つ。
落としちゃうんですョネ!

小さい手袋を見ると...
小さい子供を連想させ、悲しいんでいないか?
考えてしまいます。

男の人でも手袋をする人が増えました。
硬派なんて言葉は消えましたか?
これも、時代の流れでしょうか?

手袋をしている男性を見ると、”なよなよ”しているように感じてしまいます。
男が男らしく、女は女らしく...なんて死語なんですネ!

野性味ある人間の方が私は好きです。

手袋を落とさない方法はないものか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商業至上主義が嫌いになった理由

2011-02-19 14:21:59 | 個人
商業至上主義が嫌いになった理由
高校生だった時に...
バレンタインデーにチュコレートを渡す習慣が日本だけだと知った。
また、それを製菓会社が誘導したことが分かったからです。

外国の文化を取り入れることには反対はしませんが...
それを商売へ強引に結びつけることに思春期だった私には許せなかった。
そして、今に至っています。

儲かれば、何をしてもいい、騙される方が悪い、詐欺集団と変わらない。
そして、この風潮が社会に蔓延しつつある。

食品偽装は相変わらず続けられている。
賞味期限の改ざんは日常茶飯事。
治験データの改ざん、未試験も当たり前。

多くの商業主義に、賛同できず、拒否したことがあった。
親戚の結婚式や自分自身の成人式ににも参加しなかった。

成人して社会の一員として最低限の行事には参加するようにはなっています。

結婚式はしない...結婚写真は撮りたい。
新婚旅行は行かない...数年先に豪華な旅行へ行きたい。
婚約指輪はいらない...結婚指輪は欲しい。

子供には未成年の間は日本人としての最低限の文化行事を教えたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポータブルテレビ

2011-02-13 10:48:05 | 商品
我が家にはテレビが4台あります。
1台はアナログテレビのため、今、インテリアとしての価値しかない。

その内の1つはポータブルテレビ(ワンセグ/2台目)が先週お亡くなりなりました。

まだ、購入して3年も経っていないのに!
お風呂テレビとして購入しましたが..お風呂の浴槽に水没して壊れてしまった。
今、入浴中は退屈です。
まぁ~ラジオが聞けてもいいけどネ!

防水性能をちゃんと調べればよかった。
防水性能がIPX6であったため、10数秒とはいえ水没に耐えられなかった。

現在、防水性能がIPX7のお風呂テレビを品定め中です。

長風呂ではないけど...お風呂場って淋しくないですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由人

2011-02-11 11:46:57 | 願望
最近、自由人という言葉を聞く...
どういう意味?
無職という意味です。
流石、この言葉を考えた人は冴えています。

アルバイト従業員をフリーター、解雇をリストラと呼び。
日本語の便利さには驚かされる。

機会よりチャンス,間合いよりタイミイング。
氷菓子→アイスキャンディ
音盤→レコード
公約→マニュフェスト

外来語の方が好まれる傾向にある。

外来語を禁止したら、日本人は、多分、会話にならないと思う。
矢鱈、会話の中に英単語を使う人(時代)がいた時があった。
英単語ができると偉いような錯覚に陥ったような気がしました。
受験英単語の発表会?って感じでした。

言葉は生き物です。
昔、こんな、キャッチフレーズの英会話学校がありました。
「日本語がちゃんと話せるようになったら、学びに来て下さい!」

J-POPと呼ばれる音楽の作詞者が、英語フレーズを多発するに違和感を覚える。
特に、歌を踊りで誤魔化す歌手・グループにこの傾向が見られる。

生活さえできれば...今すぐ、自由人になりたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日出勤

2011-02-08 06:23:16 | 願望
休日出勤,徹夜作業はしたくない、だれもがしたくありません。
住宅ローンや生活費の足しにしたくて、一部の人間が進んで残業をしていた時代は終わりました。
今は、正規の残業すら支払って貰えない時代です。
それよりも、正社員でいられる方がいいという世の中です。

我が業界は仕事柄、休日・深夜に緊急呼出しされてしまうことが多々あります。
携帯電話のお陰で...365日24時間、余程の辺鄙な土地でない限り捕まってしまいます。
世の中が便利になり過ぎて、休日・深夜もない。

ところが、何を勘違いしているか?
バカ(若)者が、プライベートを優先して休日・深夜に出勤したくない態度を示す。
それも、お客様が大変困っているからこそ、直接、携帯電話に電話してきているのに!
世の中、スピード時代だから...上司の許可なんて取っている場合ではありません。
まぁ~このバカ(若)者の考えこそが...偽個人主義的利己主義の典型だと思います。

仕事、それは理不尽事なことの連続です。
それを理解できない恋人(夫,妻)ならいらない。

最近、感じる。
人に迷惑をかけなければ何をやってもいい風潮が...日本経済をダメにしていると!

将来的には携帯電話を止めたいと思っています。
そう、携帯電話に支配されるのは勘弁して貰いたいものです。
休日は携帯電話を持たないって宣言したいけど...実際にはできない。
働いているうちは仕方のないことなんでしょうけど...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする