雑脱集

日常の出来事を個人的見解で一方的に発言させて頂く日記

合鍵の余り

2013-10-26 13:03:13 | 個人
生まれた時から賃貸暮らしであった我が家族。
やっと、数年前に家を購入した我が家。

その間、記憶しているだだけで...7回引越しをしている。
(乳幼児の時を合わせると8回になる)

鍵と言うものは...なかなか捨てられない。
よって、過去の住居の鍵が山のようにある。
そして、その鍵は役に立たない。
その鍵がどこの鍵だから分からない。
そう、みんな同じタイプだから

過去に住んでいたところへ行って...使えるかもしれない。
まず、そんな気は起こさないけど!

過去の引越しが全て地元(川口市内)なので、昔、住んでいたところを懐かしんで尋ねたことがある。
しかし、現存するのは2物件だけだった。
そう言えば、新築賃貸物件は1件だけだった。

日当たりは最高だった物件は多かったが、駅には遠い物件ばっかりだった。

鍵を無くして...親に叱られた記憶が蘇る。
ポケットに入れておいて遊んでいるうちに落としたんだろうけど!

駅の途中、時々、落とした鍵がフェンスに括り付けてあることがある。

落とした鍵が元の持ち主に帰ることは殆どないのではないかと思う。

どこの鍵か分からない鍵、思い出の鍵を、今、処分しようと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノンアルコールビール

2013-10-20 09:59:45 | 商品
ノンアルコールビールなんて不味いのでしょう!
ノンアルコールビールと言わず、ノンアルコール飲料の方が合っている。

聞いた話によると、製品によっては通常のビールと同じ製法で作り、
最後のアルコールを飛ばすして作るので酒税が掛かっていないけど....値段が変わらないそうです。

飲酒運転の厳罰化により、当たり前にのように飲酒していたゴルフ場、BBQ、通夜・告別式は皆無となった。

通夜に故人を偲び、思い出を語る場にアルコールがないのは、いささか、気の毒なきがしています。

葬儀場がそもそも不便な場所にあるこよが多い。
そう、近隣住民からすれば...葬儀場は不吉で不動産の価値を下げる。
少子高齢化で多くの葬儀場がセレモニーホールという名前で誕生しました。
その誕生に多くの反対運動が起こったが...まったく、役に立たなかった。

総論賛成各論反対! 精神が相変わらず変わらない。

まぁ~中毒患者を生んでしまう物は悪です。

ノンアルコール飲料も税金をかけてもいい気がする。

ノンアルコール飲料ブームも後少しだと思う。

やっぱり、偽物はどうかナ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日(2013年)

2013-10-12 19:44:17 | 個人
先日、誕生日を迎えた。
今年も、また、何にもない誕生日だった。

通常の一日を過ごしただけだった。
携帯電話のカレンダーから誕生日のお知らせのアラームが鳴って...誕生日だと気がついた。
昨年までは誕生日にメールを送ってくれた人が今年は亡くなったので、本当に何にもない。
もしかして、その人からメールが届くと期待したが...やっぱり来なかった。

毎年、誕生日は嬉しくない。
只、親に感謝する気持ちは今も変わらない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC故障

2013-10-06 09:32:46 | 日常(日記)
PCが故障した。そう!7年ぐらい使ったかナ?
それも...自作PCと呼ばれるPC。

故障原因はマザーボード。
当然、修理などできない。
新しく、作り直すと...今の部品の殆どが使えない。
更に、自作した方が高くなる。
結局、新しく買うことにしました。
PCは日進月歩が早い。
昔の技術が淘汰だれるのが早すぎる。

古いものをガラパゴスと呼ばようになっている。
ナンかさびしいナ~

それにしても...PCがないと不便だと感じた。
日々、たいして使っていないのに...???

自然と生活に浸透していたんだ。
色々なものをPCで管理しているから!

PCは、今、私にとって必需品なっている。

データのバックアップしっかりしなきゃネ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする