雑脱集

日常の出来事を個人的見解で一方的に発言させて頂く日記

アナログ庁

2021-12-28 09:43:57 | 願望

デジタル庁は各省庁のデジタル化を推進する司令塔で省庁や地方自治体など行政機関の間で
スムーズにデータをやりとりし、行政手続き全般を迅速化する省庁。
マイナンバーカード普及も推進する。

マイナンバーカードが普及しないのは国(政府)を信用していないからである。
平気で嘘つく、政治家、役人が音頭を取って個人情報を収集して中国のように管理統制すると考えているから!!!

デジタル庁に対抗してアナログ庁を創設しよう。

直ぐにデジタルからアナログへ移行するのは難しいので順を追って実施する。

・ネットドラマ → テレビ → ラジオ → 家族団らん
・ダウンロード配信 → デジタルオーディオプレイヤー → MDプレイヤー → CDプレイヤー
 →  カセットプレイヤー → レコード → 口伝・口傳(くでん・こうでん)
・スマートフォン → 携帯電話 → PHS → 固定電話 → 電報 → 飛脚 
・ネット検索 → 電子辞書 → 百科事典 → 高齢者の話
・電子決済 → クレジットカード → 現金
・給与振込(ATM) → 給与手渡し 
・電気自動車 → ハイブリッド車 → 内燃機関自動車 → 馬車 → 人力車 → 籠 → 徒歩

アナログは令和 → 平成 → 昭和 → 大正 → 明治 遡ることで人間の疎かさを実感させる。

アナログの良さを感じることは人間の豊かさだと...最近、感じている

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食器が欠けたら

2021-12-26 16:22:07 | 商品

我が家で使う食器は製パン会社の祭りで貰った食器が多い。
また、スーパーの景品、貰い物、用途毎に買った食器など沢山ある。

まぁ~増える増える。

以前はお茶、コーヒー、紅茶等で飲料食器も分けていたが...今は便利なマグカップを利用している。
最近の食器は割れない、欠けない...よって、長持ちです。

今、物置に食器だけのダンボール(みかん箱)が3つもある。
正直、いらないかナ~

食器の一部が欠けたら、直ぐに捨てることにしている。
そして、新たに物置から出してくる。

それでも食器は減らない。

子供の頃は飲食店で食器が欠けた湯呑や丼が平気で料理を入れて出てきた。
何も不思議に思わなかった。そんな時代だった。

それが、今、食器が欠けていたら...2度とこの店には行かない。

児童養護施設を18歳(高校卒業をもって)で施設を出なければならない若者へ
食器を送る運動をしている団体のニュースを見た。
我が家も、どうせ、物置に眠っているなら、寄付もいいかもしれない。

我が家も、以前、幼児用自転車や小学校、中学校で着れなくなった洋服を寄付したことがあった。
大人になって洋服は切れなくなることはなく、擦り切れるまで着ている。

児童養護施設の子供の殆どは大学へ進学できない。
金銭的な問題で...社会人になっても奨学金返済の負担は大きい。

ホ-ムレスに食事を与えるのもいいけど...児童養護施設を卒業した子供達を助ける運動も盛り上がって欲しいものです。

時間を作って物置の整理をして寄付するのもいいかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老人ホームを考える

2021-12-23 09:43:27 | 社会

将来、老人ホームに入居予定の私。
流石にこの齢では入居できない。
更に将来入居するから見学させて下さいとも言えない。
入居予定のない...親に同行して貰って見学するしかない。

まぁ~FaceBookやブログでも情報は入手できる。
「初期費用(入居一時金)」と毎月必ずかかる「月額費用」の2種類が係るところがある。
勿論、初期費用(入居一時金)を取らないところもある。

民間の老人ホームの傾向として、
初期費用が高額なほど、施設、部屋が充実している。
月額費用が高額なほど、食事面が充実している。

公的機関の老人ホーム(特別養護老人ホーム(特養))だと
初期費用が不要、月額費用は5万円~22万円、入居条件として、65歳以上、原則要介護度3以上となる。

大半の人は、当然、1人部屋、トイレ、風呂、洗面所、収納、10畳程度の広さを想定している。
月額費用が高額な人だけが入れる部屋です。

トイレ/風呂/洗面所、トイレ/風呂付き、トイレ付きと月額費用で部屋のレベルが決まる。
殆どの人が共同となる。
食事費が低くなるほど...食事は美味しくなくなる。

老人ホームの宣伝は”いいところ”しか見せない。
テレビ取材も悪いところは取材しない。

結局、ネット上の元介護士や入居者家族からの情報が真実を語っている。
まぁ~その内容も半分ぐらいで捉えなければならない。

介護事業所は運営のためにおむつを含む日用品を定価で強制的に買わせたりしている。

老人ホームとは違う「サービス付き高齢者向け住宅」も同様の動きとなっている。

若者より小金を貯めている高齢者を標的に介護事業所は動いている。
まぁ~高齢者は騙し易いからネ!

老人ホームは慎重の上にも慎重に選ばなければ...自己破産して生活保護受給者になってしまう。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀行予約制

2021-12-21 10:34:07 | 企業

新型コロナウィルスはサービスを変化させている。

ある銀行では窓口での対応を予約制としている。
何時から?
1年に1度しか窓口を利用しない私は...びっくりです。

急な時、どうすればいいんだョ~
予約客と予約客の隙間に割り込ませるとの事。
”30分から1時間お待ちして頂いております”との返事。

これじゃ~病院や歯科医院と変わらない。

銀行、月末や年末年始は何時も混んでいた気がするが...予約したからって混雑解消にはならない。
だって、予約制なのに...密だった。

最近、私が体験した予約制は携帯電話販売会社、住宅販売リフォーム会社等。
まぁ~コロナで外出も減ったから、実はもっと予約制になったいるもしれない。

勿論、予約はネットである。
この時点で高齢者が外される。
結局、高齢者は店舗へ訪問して待つだけです。

予約は店によっては購買判断が分かり易い。
「冷やかし客」の除去に繋がる一方、飛び込み客の確保ができない。
どちらがいいのか?

日本は性善説の上に何もかも成り立っている。
もし、いらずら、悪意を持って予約をし続けたら...この予約は成り立たなくなる。
Go To キャンペーンで高級部屋の連泊予約や新年会・忘年会を予約して現れない輩が登場した。

今後は身分証明やマイナンバーカードと連携してネット予約が中心になると思う。
数十年経過しないと今の若者が高齢者にならない限り...高齢者排除は続く。

お客のことを考え、予約、来店を含め、臨機応変に対応すべきだと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政策の変化

2021-12-19 15:03:59 | 社会

人口減少が進んでいく時代。
選挙公約が高齢者から子育て世代へ変化している。
しかし、独身貴族には恩恵がない。
親の投票を見て子供は育ち、大きな失策をしなければ、親の支持政党や候補者を応援することになる。
これも、一種の教育です。

団塊の世代が70代に突入した。
給料が上がり続け、資産運用のよい時代に育った人達は大きな変化を求めない。
寿命が近づいているので投票(選挙)回数もそれほどない。

それよりも、これから、何十年も投票(選挙)回数の多い子育て世代の政策を充実させる方針に政党は舵を切った。
日本人は親の影響を受け投票する傾向にあり、子供の頃に親の支持政党を成人になっても引きずる。

利益誘導型の選挙は相変わらず行われている。
しかし、農林水産業は、年々、厳しさを増している。
高齢化、跡取り問題、関税率の低下、撤廃による市場開放といばらの道です。
今、農林水産業の票が見込めない状況になっている。

建設土木業界は公共事業目当てに選挙では団体で推薦や支持を繰り返している。
勿論、献金も忘れていません。

企業団体献金、個人献金をしている輩に利益誘導する政治家...まぁ~当然か?

格差社会の広がりは...金持ちはより金持ちへ、貧乏人はより貧乏人へ

一億総中流社会の住人である私は不平等な税制の消費税は廃止すべきだと思っている。
大企業や高額所得者への課税は強化は正しいと思っている。

しかし、一部の大企業のサラリーマンは我が社の課税が強化されれば賃金が上がらないと反対している。
応分の負担を否定している。

何時からだろう?
日本人が個々を大切にするようになったのは?

政策が票集めのためになっていると感じている。
いゃ~今に始まったことではないが?

世代間格差を無くし、全世代が幸せに近づくような政策を作って欲しい。

真の政治家、政党が現われてきて欲しいと思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする