雑脱集

日常の出来事を個人的見解で一方的に発言させて頂く日記

呼び名を変更するのに違和感

2025-01-28 12:35:56 | 企業

企業が社名を変更することは多い。
時代にあっていない、不祥事を起こした、商品の知名度等色々な理由で変更する。

今まで使っていた名称を変更すると違和感を持つ。
しかし、人間は直ぐ慣れてしまう...その後は気にならない。

鉄道路線の愛称が設けられた。
東武野田線 → 東武アーバンライン
東武伊勢崎線 → 東武スカイツリーライン
埼玉高速線 → 埼玉スタジアム線
伊奈線 → ニューシャトル
都電荒川線 → 東京さくらトラム
成田空港線 → 成田スカイアクセス
横浜市営地下鉄グリーンライン(中山 - 日吉間)
横浜市営地下鉄ブルーライン(湘南台 - あざみ野間)

何故か...横文字が多い。
鉄道路線の愛称は商業的に思えてしまう。

それより、かっこいいですか?

JR東日本のE電の失敗例もある。

以前書いた差別用語の掲載

2005年3月14日のブログ記事一覧-雑脱集

差別用語の言い替えにも違和感を持った。
世間一般に通用している言葉を...却って、分かりにくくした。

名称替えても何も解決しないことが多いと思っている。

サッカーの「自殺点」が「オウンゴール」に替わったのは衝撃を覚えた。

※E電(イーでん)
1987年(昭和62年)の日本国有鉄道(国鉄)分割民営化に伴い、「国鉄(近郊区間の)電車」の略称である
「国電」に代わるものとして、東日本旅客鉄道(JR東日本)が決めた愛称(造語)
一般にこの愛称が定着することはなく、2016年時点においても「死語」として有名な言葉の一つである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガスト値上げし過ぎ

2024-12-08 15:33:50 | 企業

基本、昼食はお弁当を持参している。
外出や気分転換をしない限り、外食はしない。

まぁ~新型コロナウィルスの影響で...外食からお弁当に転換した。

昼食の外食は近くのガストを利用している。
2ヶ月に1度くらい。

最近、ガストでは値上げが頻繁に起こっている。
日替りランチしか頼まない。
確か記憶によると...この2年で4回は値上げしている。
ちまちま、食材を入替え値上げを繰り返している。
日替わりランチは200円強は値上げされた気がする。

確かに、注文端末・配膳ロボット・セルフレジ導入、人件費・食材・物流費高騰は分かる。
しかし、値上げし過ぎ!

ガストの利用が株主優待券があるからである。
まぁ~そうでなければ利用しない。

最近、昼食外食は1000円近く掛かる。
ガストはファミレスでも格安と言った印象だった。

物価高、どこへでも襲っていく。

ガスト
パソコン利用、読書は2掛けテーブルかできなくなった。
4人席テーブルはコンセントが使えなくなった。
一部の店舗では利用時間が120分制や90分制のお店もあります。
(真夏、老人達が日中(朝から夕)まで涼んでいた)

物価高止めないと...消費低迷、景気後退がいつまでも続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレジット決済機故障

2024-12-05 10:39:15 | 企業

最近は基本的に支払はクレジットカードで決済している。
この一か月の間に飲食店でクレジット決済機が故障しています。って事件が2回発生した。

会計時に現金でお願いします。
おいおい、特に若者は高額現金持ってないゾ!
(私は若者ではない)

普段、2万円程度財布に入れている私。
昭和系の飲食店はデジダル決済できない店が多いため。

入店して、本日、現金のみとなっています。
大丈夫ですか? と聞かれた私達。
更に本日は口頭注文にまります。

タブレット端末注文もできないらしい。
当然ながら注文して商品が届くのが遅い。
人員不足らしく、サービスの低下が否めない。

勿論、二度と行かない店となった。

昔、携帯電話の通信障害で復旧に2日と14時間を要したことがあった。
既に携帯電話を2台持ちしていた私。
その時は影響がなかったが...通信キャリアは別々にした方がいいと感じた。

デジダル決済、デジタル注文ができない時の対策を講じなければならない。
商売全体に影響がでる。(信用と顧客を失う)

まぁ~現金がないお客には身分証の提示で次回の支払いをお願いします、って形になる。

デジタル社会...便利だけど落とし穴は沢山ある。
危機管理の分散も必要である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競艇はスポーツ?

2024-11-28 09:35:12 | 企業

eスポーツはスポーツでないと思っている私。
eスポーツはゲームです。

スポーツと名が付くと...健康なものだと想像してしまう。

競艇の宣伝で...「だれでも躍動するスポーツ」、「ダイナマイトボートレース」
おいおい、何時から競艇がスポーツになったのだろうか?

確かにモータースポーツの一種であるが...所詮、ギャンブルである。
スポーツと謳い、健全なイメージ作りは如何なものかと思う。

それを制限なく、CMを流していることは...青少年の教育に悪いと感じている。

競馬、競輪、競艇、オートレース...公共ギャンブルのテレビコマーシャルは禁止すべきだと思う。
そもそも、公共ギャンブルって言葉も悪い。

ギャンブルは、基本、胴元が儲かる仕組みになっている。
それを庶民から小銭を巻上げるとは...不届千万である。

まぁ~公共ギャンブル人口は残念ながらは年々高齢化が進んでいる。
そして、施設の老朽化も!
しかし、ここへ税金を投入して施設改修を繰り返す市区町村も多い。
大した収益も稼げず...毎年、ジリ貧ではないか?

公共ギャンブルをスポーツというのは大反対である。

※eスポーツ(esports)
 エレクトロニック・スポーツの略で、広義には、電子機器を用いて行う娯楽、競技、スポーツ全般を指す言葉であり、
  コンピューターゲーム、ビデオゲームを使った対戦をスポーツ競技として捉える際の名称。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉狩りで宴会

2024-11-04 15:47:01 | 企業

春は花見で宴会。
紅葉狩りで宴会は聞いたことがない。
やっているのを見たこともない。

確かに、紅葉狩りの季節は肌寒い。
外で宴会はキツイかもしれない。
(芋煮会なら問題ない)

まぁ~寒い中の熱燗は美味しいと思う。

しかし、部屋から紅葉を見ながらの宴会は...春の花見と違って趣がある。
温泉宿はちょっと敷居が高い。

紅葉が綺麗な部屋(旅館・ホテル)を見つけ、友人達と楽しみたい。
寒くもなく、持込みができれば最高です。
貸別荘の方がより良いかもしれない。

川のせせらぎも紅葉を寂しさを印象付ける。

春の花見は陽の宴会、秋の紅葉狩りは静の宴会。

もっと、紅葉狩りで宴会が盛り上げるといいナ~!!!

だれか、紅葉が綺麗な貸別荘知りませんか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする