goo blog サービス終了のお知らせ 

雑脱集

日常の出来事を個人的見解で一方的に発言させて頂く日記

放火テロ

2021-05-18 09:42:36 | 社会
日本の政治に期待できないことは明らかである。
そんな日本を変えたいと...革命、革命、革命と願っていた昭和人がいた。
革命のためには、戦争、殺人、暴力、何でもありだった。
何時しか平和が当たり前となり、沈黙が美的だと感じる日本人が増えた。
変化を好まない。

過密都市東京を敗戦直後に戻し東京を再開発する。

日本を沈没させるなら...放火テロを実施する。
強い風が吹く日に東京の密集地帯にガソリンを撒いて火を付ける。
忽ち、火の海となり、消火は追いつかない。

今やガソリンは簡単に手に入る。

多くの人が亡くなる。
残念だが...革命には死がつきものである。

無差別大量殺人が簡単に出来てしまう大都会東京。
自然災害への軽減対策は...まったく、打たれていない。
防火上有効な公園、広場、川等の空地は皆無である。
新築される家(家、マンション等)が耐火構造となっているぐらいである。

都市計画も街づくりではなく...交通網の拡張だけである。
相変わらず、土建政策である。

災害からも、テロからも市民を守ることを考えられていない。
首都圏直下型大地震の対策もできていない。

同調圧力

同調圧力、日本人の悪い癖である。
同じ方向に向いていないと...その人を疎外する。

戦時下の「非国民、売国奴」と同じである。

日本国憲法下で「表現の自由」は保障されている。
しかし、タブーを口にすると...忽ち、袋叩きに合う。

いい例を挙げよう。
医療に限り大麻の合法化を主張すると...忽ち、干される。
これは「表現の自由」であり、何も問題はないはず。

大麻所持、使用ならば...犯罪なので逮捕される。
これで干されるなら...分かる。
しかし、この国は違う。
タブーを発しただけで...犯人扱い。

時々思う...民主主義国家、自由主義国家。

自粛警察然り、マスク警察然り、越境警察然り、
正義の履き違い。

輩の集まりの路上飲酒は注意しない。
だって、大勢では返り討ちに合ってしまう。

弱い者へ陰湿に行う。

平均や集団行動が大好きな日本人。
相変わらず、成長しない日本人。
本質が変わらない日本人。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総額表示

2021-05-16 16:36:25 | 社会
2021年4月1日より価格表示を税込で表示するようになりました。


11,000円
11,000円(税込)
11,000円(税抜価格 10,000円)
11,000円(うち消費税額等 1,000円)
11,000円(税抜価格 10,000円、費税額等 1,000円)

消費税を含む総額をお客さんに分かりやすく表示しなければいけないと言うことです。

経験ありますョネ!
この店は内税?この店は外税?
お店によって支払の時に足らなかったこと。

しかしながら、総額表示していなくても罰則はありません。
これって、日本人の規則を守るって性質を利用しています。
大半のお店が総額表示をしなければならないと使命感で実施しちゃいます。
お陰で多くの店員が残業をして値札を書き換えていました。

よって、総額表示しなくても問題ありません。

もし、商品一つ一つに値札を張っている小物を扱っているお店は値札張替えは現実t的ではない。
そんなことお構いなしの役人。

まぁ~消費税を8%から10%へ上げる時に総額表示を決定し2年間の猶予を与えていましたから
慌てて直しているお店も...どうかと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄梅雨入り時季

2021-05-14 11:14:48 | 地域
沖縄には11回訪問している。全て、観光で

沖縄の禁句として、黄金週間中の梅雨入り発表がある。
梅雨入りの発表が黄金週間になると...観光に大打撃を与える。

観光客の潜在意識に沖縄は黄金週間に梅雨入りするということならないようにしている。

しかしながら、温暖化の影響で実際には黄金週間中に梅雨入りすることが多い。
この期間の低気圧の前線を決して「梅雨前線」とは言わない。
観光業界から報道機関へ圧力をかけ、黄金週間は晴れの日の観光地しか報道しないようにしている。
全国的に沖縄の天気は深くやらない。
何より、「梅雨入り」にしてはいけない。

以前、書きましたが個人的には米軍基地を抱えている沖縄は消費税を無税にすべきだと思っている。
米軍基地は減らず、沖縄、本土復帰から何も変わっていない。

火災で喪失した首里城を見学したい思っている。
そして、再建された首里城も見学したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自治会(町会)って

2021-05-12 09:58:16 | 地域
老後2000万円が必要な国。
節約に節約を重ね、見直すところも無くなった。

消費税10%、生活に大きく伸し掛かっている。

正直、意味のない自治会(町会)を辞めようと考えている我が家。
年間費 3600円、年3回の遊歩道掃除で、ティッシュ、キッチンペーパーを頂くだけです。
これも労働対価じゃないかと思う。

自治会役員は2ケ月1度の定例会、毎月の市・社協の広報の配布、回覧板の回覧、自治会費徴収等々。
正直、ボランティアです。

この世知辛い世の中、「遠くの親戚より近くの他人」なんてありえない。
やっぱり、お金です。お金があれば助けてくれます。

近所付き合いも挨拶程度の人ばかり。

以前は賃貸に住んでいたので自治会(町会)には入らなかった。
隣の人は独身で殆ど顔を会せなかった。

自治会費を節約しようとするとは...暮らしが一向によくならないのは残念だ。

我が家では退会することに決めた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一般人と結婚

2021-05-10 10:43:42 | 願望
最近、耳にする言葉、「一般人の男性と結婚」、「一般人の女性と結婚」と報じられる著名人。

まぁ~「一般人の女性と結婚」と報道される著名人の相手は本当に一般人ぽい。
しかし、女性著名人の場合、「一般人の男性と結婚」と報道されると...大抵は青年実業家が多い。
おぃ~大金持ちじゃん。
一般人じゃないぞ~と平民の私は思う。

やっぱり、女性著名人もお金持ちが好きなんですネ!
愛よりお金ですかネ?
まぁ~お金がないより、ある方がいいと思います。

でも、結構、離婚するんだョネ!
当事者同士だから原因は不明ですけど!

「一般人のお金持ちの男性」と結婚しましたが...正しいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする