COSMOS

"忠太"奮闘記

きょうは何の日? 聞くだけヤボというもの

2011-11-03 06:00:00 | 雑談
■文化の日
由来:直接的な由来は、1946年(昭和21)年11月3日に日本国憲法が公布されたことにあり、
 日本国憲法が「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを基調にしていることから、
 この日を「文化の日」としている。
■秋季大祭
・当地区は2~3日に執り行われる。
 昨夜は地元「清水谷神社」に「奉納神楽」が「筏津神楽団」によって、
 無事に舞い納められた。
 近年「神楽ブーム」と言えるほど、各地でコンテストなども行われ、若者たちが
 伝統継承に励んでいるのは、喜ばしい。
 独特の「六調子や八調子」の囃子が心地よいし、篠笛(神楽笛)は難聴者にも
 良く響いて聞きやすい。
 音の領域は[D5](587.32953583Hz)~[C7](2,093.0045224Hz),
 「コンサートフルート」~「ピッコロ」の範囲とのこと。
 聞き分けられる、人の聴覚とは凄いものだ。
 ややこしくなってきた、サイトから退散。
↓コンパクト・デジカメで撮ってみた。
 ※音量にご注意ください。
  ♪清水谷神社・秋季例大祭 前夜祭にて収録♪ 
本日記念日いろいろ
まんがの日
由来:日本漫画家協会と出版社5社が「漫画を文化として認知してもらいたい」と制定。

レコードの日
由来:日本レコード協会(RIAJ)が「レコードは文化財」として制定。

ハンカチーフの日
由来:夫のルイ16世に「ハンカチーフは正方形にすべし」という政令を出させたマリー・アントワネットの
 誕生日(11月2日)に近い祝日を選んで、日本ハンカチーフ連合会が1983年に制定。

サンドウィッチの日
由来:サンドウィッチ店チェーンの神戸サンド屋が制定した。サンドウィッチの生みの親とされるイギリスのサンドウィッチ伯爵の誕生日と「いい(11)サン(3)ド」の語呂合せに由来する。

文具の日
由来:東京都文具事務用品商業組合等が「文具と文化は歴史的にみて同義」として制定。
・文房具の語源に興味を持ち調べているうちに、ふと思い出した。
 大昔、商標権についてのセミナーで面白い話を聞いた。
 「三菱鉛筆」は旧財閥系の三菱グループとは全く無関係なのである!
 興味がある方は  → ここ 

ゴジラの日
由来:東宝の怪獣映画「ゴジラ」の第1作目が封切られたのが1954(昭和29)年の今日。