COSMOS

"忠太"奮闘記

カーペンターズ

2011-11-22 06:30:00 | 雑談
「大工さんの日」
陰の声:まさか「カーペンターズ」のことじゃなかろ。
由来:11月が「技能尊重月間」であること、「十一」を組み合わせると「士」となり
 「建築士」にふさわしいこと、22日は大工の神様とされる聖徳太子の命日(622年2月22日)
 であること、「11二二」を組み合わせると、11はニ本の柱を表わし、ニは土台と梁
 あるいは桁を表して軸組合の構造体となり、11月22日が大工との関係が密接であることから。
 日本建築大工技能士会が1999(平成11)年に制定。

「いい夫婦の日」
由来:「いい(11)ふうふ(22)」の語呂合せと、11月の「ゆとり創造月間」の期間中(11月1日~11月30日)
 であることから。
・ゆとり創造月間とは。
 余暇開発センター(現在の日本生産性本部余暇創研)が1988(昭和63)年に制定。
・調べてみたら
 よい夫婦の日・・・・・ 4月22日
 いい夫妻の日・・・・・11月23日
 夫婦の日・・・・・2月2日
 夫婦の日・・・・・毎月22日
 夫婦の遺言週間・・・・・11月15日~11月22日
陰の声:なんでこんなにたくさんあるの?それほど不仲の夫婦が多いと言うこと?

回転寿司記念日
回転寿司チェーン「廻る元禄寿司」の元禄産業が制定。
回転寿司を考案した同社元会長の白石義明氏の1913年の誕生日。
陰の声:父ちゃん、どうしてこのお店のお寿司は回らないの?で、ギャフン!