ブルガリアのお祭りでかわいらしい木製の人形がありました。
ショップ地方の衣装が目に留まり、じ~っと眺めているうちに
だんだん欲しくなり、
でも、ちょっとお値段が高い・・・。
そんなことを
お店のおね~さんにはなしたら
「ね~、きたいすき。(中国製じゃないのよ)」
とな。
お店を開いているご本人の手作りで
たいそう手間暇がかかっている、、というおはなし。
そこらに出回っている「中○製」じゃないから「本物よ」
ということらしい。
おそるべし、○国製。
日本とブルは同じくくりで○国製をみているらしい。
で、お買い上げ。