La vie en rose Yokohama コンサート2012
を、大倉山記念館に聴きに出かけました。

梅や桜のころには散策がてら出かけるこの地域、あるいてもいけますが
今日はチャリで

待合室(?)も素敵。
天井も素敵。
演奏も素敵
ピアノや金管五重奏、弦楽四重奏・・いろいろでしたが
お目当ては、
アコーディオンです
もちろん!!
(○内さんです。わたしの好きな
)
ホールでマイクなしで、生音で
とても心地よく響いていました
ときどき、アコーディオンの響きと一緒に人の声が聞こえるんですが
低いレジスタのときはおじ様の声が
高いレジスタのときは女性の声が
「ふふふ~」、でもなく「んんん~」でなく
だからといって、ハミングでもなく、なんか微妙な音で聞こえてくるんですよ。
それもときどきね。
だからって聴衆の誰かが歌っているのではなく
なんだろう。
わたしだけ聞こえてるの?
(それは、怖い
)
アコーディオンの音が壁にぶつかって共鳴してるのかなぁ
なんか不思議な声がアコーディオンと一緒に歌ってました。
今日思ったこと。
わたしはガッチガチのクラシックは、どう聴いていいのかわからない
・・ってことで
ちょっと緩めの選曲が好きみたい。
というわけで、カウンターテナーの歌声と歌詞にやられました
良い日曜日だなぁ
もう一個、思ったこと。
ここのホールで発表会っていいよなぁ
・・なんてね~。
を、大倉山記念館に聴きに出かけました。

梅や桜のころには散策がてら出かけるこの地域、あるいてもいけますが
今日はチャリで


待合室(?)も素敵。

演奏も素敵

ピアノや金管五重奏、弦楽四重奏・・いろいろでしたが
お目当ては、
アコーディオンです

(○内さんです。わたしの好きな

ホールでマイクなしで、生音で
とても心地よく響いていました

ときどき、アコーディオンの響きと一緒に人の声が聞こえるんですが
低いレジスタのときはおじ様の声が
高いレジスタのときは女性の声が
「ふふふ~」、でもなく「んんん~」でなく
だからといって、ハミングでもなく、なんか微妙な音で聞こえてくるんですよ。
それもときどきね。
だからって聴衆の誰かが歌っているのではなく
なんだろう。
わたしだけ聞こえてるの?
(それは、怖い

アコーディオンの音が壁にぶつかって共鳴してるのかなぁ
なんか不思議な声がアコーディオンと一緒に歌ってました。
今日思ったこと。
わたしはガッチガチのクラシックは、どう聴いていいのかわからない

ちょっと緩めの選曲が好きみたい。
というわけで、カウンターテナーの歌声と歌詞にやられました

良い日曜日だなぁ

もう一個、思ったこと。
ここのホールで発表会っていいよなぁ
