Женска Пияница 

ピアニッツァは、ブルガリア語で「酔っ払い」 民族舞踊や蛇腹楽器にはまって今は骨粗鬆症、椎間板ヘルニアでドキドキ生活

早出は三文の徳。

2013年11月23日 | Weblog
実家から徒歩2ー3分の直売所の開店時間が9:45で
10時になってから家を出ればいいじゃん
などと思っていると、
みなさん、「誰それさんの芋がいい」とか、こだわりがあって競争率が高いらしく(生産者さんの名前が貼ってあるのでわかるのです)
確かに、夏のトマトの時期は、
美味しい、美味しくない(そこらのスーパーにある感じ)がハッキリと分かって

おいし~トマトに群がる客でトマト売り場が黒山の人だかり
開店間際じゃないと、美味しいものが手に入れられない。
という、
生産者さんには嬉しくもあり、逆に買ってもらえず売れ残りを自分の目で見る厳しい直売所です。




そして今日は、

開店と同時に、嬉しいプレゼントが配られて

開店前から並んでいたお客さんはラッキー

私は一番最後に並んでいたのに
運良く頂戴できました


吾妻小富士は雪景色

こんな写真を撮っていたから、並ぶのが遅くなってしまった



お店の店員さんも準備した分で足りるか心配しながら配っていて
ちょうど私で列がきれて安堵していたね


いただいたのは、コシヒカリが多分3ゴウくらいとりんごとティッシュ

そして買ったものは、まるまるとした太さの大根やら赤カブやら


オータムポエムはお浸しにしていただきます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

置きアコ。

2013年11月23日 | アコーディオン
置き傘ならぬ、実家の置きアコにも
たまには空気をいれましょう、と
持参した楽譜を広げて
ブンチャ、ブンチャが始まります

空気漏れがあり、家にあるアコーディオンと同じように弾くのは難しいですけど
ダカラこそ、
家で後回しになっているブル曲の宿題に手をつけよう!と思えるようになりまして

今回は「楽しいクリスマス曲」と「ブル曲」の計5曲に的を絞り




明るくキャピキャピした音なので
クリスマス曲もな~んか楽しげに聞こえてきて

アコーディオンっておもしろい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする