最近、車の中でFREEを聴いています。FREEは高校時代に名曲といわれた「AllRightNow」を聴いて、ひねりも刺激も無いと感じ、追いかける事はありませんでした。先日のブログでお伝えしたロッキンオンの6月号の「僕らが愛したUKロック、究極の100枚」を読んで、もう一度確認してみたいと思ったアーティストが数組あり、そのうちの1つがFREEでした。レンタルCDを探しても無いものは、これも以前このブログでお伝えした中古CD屋「CDブレイン」さんです。1100円でライブアルバムがあり即購入。ブルースをベースにしたブリティッシュロックという意味で、ツェッペリンと比較してしまうと、やはり単調な感じは否めないのですが、このライブアルバムのトップに入っていた「AllRightNow」以外の曲がイイのです。重さを感じさせないブルージーな曲、ポールロジャースの中音域を中心とした聴かせるボーカルテクニック、とても心地よいのです。今の季節、ドライブのお供にお勧めです。
今日はウィルスも抜けたようで、天気もよく気持ちのよい休日です。叔母の命日で、墓掃除をして花を供えてきました。画像でFREEのCDジャケットが土の上に置いてありますが、裏口の一角に家庭菜園を作ろうと、鍬で土を起こして肥料を入れ、土振りをしました。意外に重労働でした。来週あたりに何か苗を買ってきて植えようと思っています。
今日はウィルスも抜けたようで、天気もよく気持ちのよい休日です。叔母の命日で、墓掃除をして花を供えてきました。画像でFREEのCDジャケットが土の上に置いてありますが、裏口の一角に家庭菜園を作ろうと、鍬で土を起こして肥料を入れ、土振りをしました。意外に重労働でした。来週あたりに何か苗を買ってきて植えようと思っています。