![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/da/11d4c6b2931c3f8b3c9085c600703d4a.jpg)
鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→
当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。
10月某日、前回は営業時間内にお伺いしたのですが、なぜか振られた西川町の美味しんぼあきばさんにリベンジです。『おっ暖簾も出てるし、幟も並んでいる。』しかし、ここの駐車場は狭くて、私の2tトラックは入れません。隣がセブンイレブンですが、ただで借りるのは申し訳ないので、コーヒーを購入していざあきばさんへ、、、、ところが、↓この一瞬で暖簾が下がっています。この日も営業時間内でもあったし裏口から『もう店終わりですか~?』と尋ねると、急用で早終いとの事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/52/b24c920619bbfd251215babc597253ea.jpg)
この日は、鶴岡市内の仕事を早く終わらせることができました。月山道は工事が多かく、少々焦りましたが12時台に間に合いそうでした。12時45分に到着。暖簾は出ていますが、安心はできません。やはりセブンイレブンでペットボトルのソフトドリンクを購入し、店内へ、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0f/b772a08799dd0cfbf8ea5cfe4a448f52.jpg)
カウンターの他に、奥に座敷があり、ここには団体さんらしき方がいらっしゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4e/0af089c397a469ca0a9d6b4db4029b4e.jpg)
狙いは山菜ラーメンですが、他にもそそられるメニューが、、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/56/c1c9f2833c0af5fb52b5bf739c20d0c7.jpg)
しかし、、、ここはブレずに西川山菜ラーメンをオーダーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fd/88e843ad3335bb783247e6b87e28b6b5.jpg)
↓こんなのは少し得した気分になりますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7c/965259a98a190ed569b8c0aef5e7563e.jpg)
↓山ぶどうジュースはとっても得した気分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/23/e5d04bdbea8cadf1f5e65fb2cedb4210.jpg)
麺は細目の縮れ麺です。熟成感のある麺で食感が素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7e/ac4d04657d02c81e72747244c630f716.jpg)
スープは脂控えめで、生姜など和出汁が利いています。きのこから出る風味が強くて動物系はわかりませんが、本当に美味しいスープです。あっさりしていますが、程よくしょっぱさがあります。ナメコのとろみもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e6/f8a3720ad6527c3e258627fd5475e5e2.jpg)
そして山菜、特にきのこですが、とっても新鮮です。水煮は一切使用していないと思います。まさに旬のキノコです。味も香りも食感も良い、旬のキノコです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9d/c4edd7146af733dab7d2885e6e0bf73f.jpg)
本当に美味しかったので、店主にそれを伝えて、更にキノコの種類をお伺いしました。私でも原木ナメコとモダシ、シメジはわかりましたが、他はムキタケ、ヒラタケ、、、他は忘れました(笑)。店主は『今の時期はバカでも採れるヤツばかりだよ』と言っていましたので、自ら採ってきたキノコの様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/52/0634827fe9c6de1d5fb979301286c70d.jpg)
河北町在住の音楽仲間、早坂さんからの情報でしたが、やっとありつけました。やっとありつけた甲斐のあるマジで美味しいラーメンでした。紅葉も終わりかけですが、紅葉狩りついでに超おすすめの1杯です。タイミングは難しいですが(笑)。
↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村
買取りの情報はこちら→
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
10月某日、前回は営業時間内にお伺いしたのですが、なぜか振られた西川町の美味しんぼあきばさんにリベンジです。『おっ暖簾も出てるし、幟も並んでいる。』しかし、ここの駐車場は狭くて、私の2tトラックは入れません。隣がセブンイレブンですが、ただで借りるのは申し訳ないので、コーヒーを購入していざあきばさんへ、、、、ところが、↓この一瞬で暖簾が下がっています。この日も営業時間内でもあったし裏口から『もう店終わりですか~?』と尋ねると、急用で早終いとの事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/52/b24c920619bbfd251215babc597253ea.jpg)
この日は、鶴岡市内の仕事を早く終わらせることができました。月山道は工事が多かく、少々焦りましたが12時台に間に合いそうでした。12時45分に到着。暖簾は出ていますが、安心はできません。やはりセブンイレブンでペットボトルのソフトドリンクを購入し、店内へ、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0f/b772a08799dd0cfbf8ea5cfe4a448f52.jpg)
カウンターの他に、奥に座敷があり、ここには団体さんらしき方がいらっしゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4e/0af089c397a469ca0a9d6b4db4029b4e.jpg)
狙いは山菜ラーメンですが、他にもそそられるメニューが、、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/56/c1c9f2833c0af5fb52b5bf739c20d0c7.jpg)
しかし、、、ここはブレずに西川山菜ラーメンをオーダーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fd/88e843ad3335bb783247e6b87e28b6b5.jpg)
↓こんなのは少し得した気分になりますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7c/965259a98a190ed569b8c0aef5e7563e.jpg)
↓山ぶどうジュースはとっても得した気分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/23/e5d04bdbea8cadf1f5e65fb2cedb4210.jpg)
麺は細目の縮れ麺です。熟成感のある麺で食感が素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7e/ac4d04657d02c81e72747244c630f716.jpg)
スープは脂控えめで、生姜など和出汁が利いています。きのこから出る風味が強くて動物系はわかりませんが、本当に美味しいスープです。あっさりしていますが、程よくしょっぱさがあります。ナメコのとろみもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e6/f8a3720ad6527c3e258627fd5475e5e2.jpg)
そして山菜、特にきのこですが、とっても新鮮です。水煮は一切使用していないと思います。まさに旬のキノコです。味も香りも食感も良い、旬のキノコです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9d/c4edd7146af733dab7d2885e6e0bf73f.jpg)
本当に美味しかったので、店主にそれを伝えて、更にキノコの種類をお伺いしました。私でも原木ナメコとモダシ、シメジはわかりましたが、他はムキタケ、ヒラタケ、、、他は忘れました(笑)。店主は『今の時期はバカでも採れるヤツばかりだよ』と言っていましたので、自ら採ってきたキノコの様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/52/0634827fe9c6de1d5fb979301286c70d.jpg)
河北町在住の音楽仲間、早坂さんからの情報でしたが、やっとありつけました。やっとありつけた甲斐のあるマジで美味しいラーメンでした。紅葉も終わりかけですが、紅葉狩りついでに超おすすめの1杯です。タイミングは難しいですが(笑)。
↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
![にほんブログ村 地域生活(街) 山形情報へ](https://b.blogmura.com/localeast/yamagata/88_31.gif)