ダイワコーポレイション株式会社(リサイクルショップ ハローズ/家具のダイワ)社長のひとりごと

仕事の事、趣味の事、子供の事etc昭和40年生まれのおやじのブログ

ローカルソング

2010-08-30 08:36:09 | 鶴岡市(ほか山形県内)
鶴岡市民歌という歌がございます。

金峰山に内川の流れ懐かしい
厚い民情 いこいのふるさと
赤川堤の 桜並木に
明るい春の日 われらは集う
あ~あ~ 美しい 鶴岡市よ 

私達が小学校のころにはメチャクチャ学校で歌わされ、歌詞もメロディーもシッカリと記憶されているのに、我が子供達は全く知りません。新鶴岡市になった為なのかもしれません。

山形スポーツ県民歌というのも、本当に歌いました。これは市町村合併は関係ないはずなのに、やはり子供達は全く知りませんでした。しかしJリーグのモンテディオ山形が勝利するとサポーターの方々が大合唱するそうです。みごとに復活した訳でありがたい事です。


大山良い子の歌は鶴岡市でも大山地区に住んだ子供達にしかわかりません。幼少期に歌っていました。今も歌われているかは不明ですが鶴岡○業のバスケ部のK監督も大山出身で、私が『♪早寝、早起き、良い子たち~の続きって何だっけ?』と聞いたら、フルコーラス知っていました。

主婦の店という地元スーパーがございます。30年ほど前に使われていたオリジナルソング『(前略)♪しゅ~ふのぉみぃせぇ~』はとても店内で流すのにはふさわしくない暗い歌でした。しかしわたし的には、哀愁を感じる昭和の名曲です。もう一度聴きたい。

先日、ジープ型のオープンカーを高齢の方が運転していました。私が『かっこいいなぁ』と見ていると、隣にいた娘が『あれ何?目立つよね』 『あれって車の事?ジープだよ。そう言えば昔こんな歌があったなぁ』爺ジープで紙持って来い、、、って(我々の年代の超ローカルソング)娘の前では歌えませんでした。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏の終わり/鶴岡の海岸 | トップ | 異常気象 »
最新の画像もっと見る

鶴岡市(ほか山形県内)」カテゴリの最新記事