さなえのうた

歌いながらあちこちに出没します♪

音楽やっているならボランティアで演奏しに来てと言われる時代に。

2014-01-31 | 徒然

アメリカで、バイオリンの名器を盗まれる事件が発生したそうです。

バイオリンは、あの有名なストラディバリウス。
300年前に製作されたもので、
日本円にすると6億以上もの値段がつくと報道されています。

 

あるオーケストラのコンサートマスター(首席奏者)の楽器で、
演奏会の後、駐車場で襲われて、奪われたのだとか。

そのコンマスも、怪我をしているかもしれませんよね。

 

 

 

楽器を奪って・・・どこかでお金に換えるのでしょうか。
自分で持っていて、演奏する・・・なんて可能性も、ない訳じゃないですよね。
犯人が演奏家なら・・・その演奏は大して上手くないでしょうね。

どこかでお金に換えるなら・・・どこでお金に換えるのでしょう。

6億の価値があると報道されている楽器。
犯人も、6億で売りたいでしょう。

が、それを換金する時に、犯人はリスクを負わなければなりません。

6億の値段がつくものを、
「どうしてアナタが持っているのですか?」と問いただされるはずだからです。

「あの駐車場で奪われたストラディバリ」と知りながら、
それを買う人もいるかもしれない?・・・そうかもしれないですね。

でも、それを買う人も、同じリスクを背負うことになります。
リスクを考えるなら・・・6億の価値が、1000万円になるかもしれません。
犯人にとっても、換金できないよりはマシでしょう。

 

 

 

 

・・・な~んてことを、以前にもこのブログに書いた気がします。

 

 

 

私の楽器は、幾らの価値があるでしょう。

大学に入る前に通ったレッスン代と交通費。
大学の学費・交通費・必要な諸経費。
留学で使ったお金。
大学院の学費・交通費・必要な諸経費。
オペラスタジオに通った時の学費・交通費・諸経費。

学生時代から今日までのレッスン代・交通費・スタジオ代・伴奏者への謝礼。
楽器をメンテナンスするために使ったお金。
楽器を維持するために使ったお金。
衣装代・メイク代・研修費・・・。

交通事故で、楽器は破壊されました。

 

 

私の楽器は幾らの価値があると、他人は評価するのでしょう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かぜ、ひかないよ。 | トップ | 境界線。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

徒然」カテゴリの最新記事