MKママと親爺の『四季つれづれ』

古希を迎た田舎おやじがMKママ(家内)と孫とワンコで綴る気まぐれ日記。

春の七草

2016-01-06 17:47:57 | MKママごちそうさま
七草粥に用いる春の七草。セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロなんて俳句のように口ずさむと言ってもなかなか覚えられないものです。

ところで、七草ってどんな草??? こんな有り様。そこで、春の七草のおさらい兼ねて七草粥の準備となりました。

その七草のひとつセリは残念ながら田舎親爺の近くでは見当たらず、友人に聞いても最近見なくなったとか、自生のセリの姿が見られないのは、寂しいものがあります。

田舎親爺の畑の近くで見つけました。


ナズナ。



ゴギョウ。風邪予防、解熱に効果があるとか。



ハコベラ。目に良いビタミンAが豊富。腹痛の薬にもなるとか。


ホトケノザ。食物繊維が豊富。



スズナ。ご存じカブのこと。


スズシロ。お馴染み大根です。消化を助け風邪予防にも。ビタミンが豊富。


クレソン。七草ではありませんが、嬉しいもの見つけました。スーパーフードと言われるクレソン。
栄養価の高い野菜最強の野菜です。オランダガラシとも言うのですね。





親父が少し栽培していたクレソン。自生して大きくなってました。鴨とクレソン鍋でいただきます。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする