【ダンボールの部屋】 いつも輝いて煌めいていましょう!

ダンボールの部屋へようこそ!!! ここはWEBの聖地だ ヽ(^0^)ノ

【霊告月記】第六十七回 大林宣彦映画ベスト5 きらめいて 煌めいて

2021年06月01日 10時00分00秒 | 霊告月記66~70

【霊告月記】第六十七回 大林宣彦映画ベスト5 きらめいて 煌めいて

    大林宣彦監督  1938-2020


大林宣彦映画のベスト5を選んでみた。この5本はどれもベスト1に選んでも良い傑作なので、本日の気分で順位を決めただけに過ぎない。明日になれば順位は入れ替わるかもしれない。いずれにせよ不動のベスト5本である。前置きはこれくらいにして、さっそく。


第五位 彼のオートバイ・彼女の島 (1986)

この映画は何年も前に見てつい最近見直したのだが、じつに清々しい映画だ。大林宣彦の映画はどれも青春へのレクイエムの要素をはらんでいる。その青春へのレクイエムのエッセンスを凝縮したような傑作である。主題歌をぜひ聴いてほしい。美しい声で歌われる美しい歌。青春へのノスタルジアに突き動かされる気がしないだろうか・・・

   

第四位 伝説の午後・いつか見たドラキュラ

大林宣彦の実験映画時代の代表作。個人映画作家としての大林宣彦の才能が開花した傑作。私は学生時代にこの映画をどこかの大学の学園祭で見たのだが、友人にこの映画を絶賛したことがあった。その友人は「そんなに映画が好きだったら映画監督になったらどうだ」と感想を漏らされたことがあった。大林のような才能はそう簡単に得られるものではない。3歳の時からカメラを持って遊んだ。3歳の時から映像作家だった稀な歴史を持つ大林宣彦でしか創れない特殊な映画である。ちなみに、この映画のタイトル「伝説の午後・いつか見たドラキュラ」がいたく気に入っていた私は「伝説の午後・いつか見たランボー」というエッセーを書いたが、それは私の処女作といっていい作品である。28歳の全力投球した記念碑なのです。

※参考☛ 永遠の詩人アルチュール・ランボー
    第二部「伝説の午後・いつか見たランボー」


第三位 ふたり

事故でなくなった姉がどじでかわいい妹を陰ながら見守るという話。少女を描く大林の視線は優しい。大林の故郷である尾道が背景に描かれてもいる。この映画を大林宣彦の最高傑作と信じる人も多い。

第二位 時をかける少女
いわずと知れた名作。この映画を観ずに映画ファンというなかれ。

第一位 廃市 

これこそ本物の映画だ。本物の映画という言い方は変かもしれない。映画というものは虚の世界の産物なのだから。しかし仮に本物の映画というものがもしあるとしたら、この「廃市」こそは本物の映画と言えるだろう。嘘偽りから遠くかけ離れたこの世で唯一の本物の映画。それがこの「廃市」であろう。大林宣彦監督のファンなら私のこういう評価にきっと賛同してくれると信じたい。
リンクを貼っておきますので、お暇ならご鑑賞して下さい。今すぐでなくともいいですから、いつかきっと。

映画「廃市」☛ Nobuhiko Obayashi - Haishi subs en     


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
★ダンボールの部屋へようこそ!!! ⇒  コンテンツ総目次&本文へのリンク


最新の画像もっと見る

コメントを投稿