熟年男の アウトドア料理

ありがとうと伝えたい、私のお世話になった方々に料理を食べていただき*おいいしい*と言っていただく、それが最高の喜びです。

竹の子のそぼろ煮

2009年04月26日 09時39分57秒 | 男の料理

生姜の香りがとても合います。今日も竹の子料理です。

ふきのそぼろ煮


調理時間 30分  
エネルギー 163kcal  
塩分  
※エネルギー・塩分は1人分です。

材料 (4人分) 分量
→分量のめやす
ふき 150g
ゆでたけのこ 150g
にんじん 1本
サラダ油 大さじ1
しょうが(みじん切り) 大さじ1
鶏ひき肉 150g
片栗粉(水溶き) 少々
木の芽 少々
(A)  煮汁  
・水 1と1/2カップ
キッコーマン液体かつおだし 小さじ1
・酒 大さじ2
キッコーマンうすくちしょうゆ 大さじ2
・砂糖 大さじ2

作り方
1. ふきは塩を加えた熱湯でゆでて、筋を取って水にさらし、3cm長さに切る。
2. たけのこは先のほうは縦に1cm 幅に切り、残りは短冊切り(長方形の薄切り)。にんじんは皮をむいて短冊切りにする。
3. 鍋にサラダ油を熱し、しょうがと鶏ひき肉を加えて炒める。ひき肉がパラパラになったら(2)を加えて炒める。
4. (3)に(A)の煮汁の材料を加え、落としぶたをして、初め強火であとは弱火で煮る。(1)を加えてひと煮し、水溶き片栗粉を加えて煮汁にとろみをつけ、器に盛って木の芽を飾る。


竹の子のベーコン巻

2009年04月24日 09時50分22秒 | 男の料理

この料理はお勧め、やはりり簡単が一番ですね、料理の工程がむつかしいのは、説明も大変で、時間が十分にある休みの日には楽しみながら作りますが、夕ご飯にチャチャと作るのには、面倒です、これは簡単ですタケノコを親指の大きさに切り揃え、それにチーズをまきその上にベーコンを巻きつけて、小麦粉をつけて油で揚げます。

親指の大きさが(個人差がありましたね)大きい方は小指ぐらい。
忘れてました、写真の中央に余ったタケノコを醤油で味付けしてから揚げにしてます。


竹の子トマト味

2009年04月23日 11時06分29秒 | 男の料理

タケノコがたくさんで料理を毎日竹の子です、いろいろ味を変えて作ってます、トマトケチャップで味付けしました。

作り方
    1フライパンにごま油を入れて にんにくのスライス 唐辛子を炒めます
    2竹の子のスライスを入れて、鶏がらスープの素を入れて炒めます。
    3トマトケチャップと酢 砂糖 で味付けします。

私は適当でレシピを考えるのが苦手です、どうぞ味加減は工夫してください。
一味違うおいしさでした。


たけのこ

2009年04月20日 15時12分14秒 | アウトドア料理
朝5時に起きて、たけのこ堀に行ってきました、毎年の行事ですが年々山のぼりがきつくなります、それでも欲があるのか見つけたたけのこは掘って帰ります、
背中のリックが肩に食い込み重たいです。

あく抜きは米ぬかでしました、1時間煮てそのまま冷やします、じゅっくり煮ると
柔らくなりおいしいです、

たけのことネギ スナックエンドウをごま油で炒めました。

スナップエンドウとホタテのあんかけ炒め

2009年04月17日 15時26分52秒 | 男の料理

Mさんより野菜をたくさんいただき、スナップエンドウがありましたので、作ってみました、今日はメタボ対策で休酒日なのでビールが飲みたいけど我慢我慢

スナップエンドウとホタテのあんかけ炒め

スナップエンドウとホタテのあんかけ炒め

<材料>(4人分)
  • スナップエンドウ・・・12本
  • 白菜の芯・・・80g
  • パプリカ(赤・黄)・・・各1/6個
  • ホタテ水煮缶・・・小1缶(80g)
  • サラダ油・・・大さじ1
  • 水溶き片栗粉・・・大さじ1
  • 【合わせ調味料】
  • 酒・・・小さじ2
  • 塩・・・小さじ1/2
  • コショウ・・・少々
  • ホタテ缶の汁・・・大さじ2
  • 鶏がらスープ・・・1/2カップ

<作り方>
  1. 白菜の芯を斜めに短冊切りにする。
  2. パプリカを赤・黄ともに3cm長さの三角切りにする。
  3. ボウルに酒、塩、コショウホタテ缶の汁、鶏がらスープを加えて合わせ調味料を作る。
  4. スナップエンドウを下ごしらえする。(1リットルの熱湯に塩小さじ1で2分。)
  5. 手順5

    4.で下ごしらえをしている鍋の中に1分後、白菜の芯とパプリカを加えて、2分後に全部取り出す。
  6. サラダ油をフライパンにひき、中火でホタテを炒める。
  7. 手順7

    6.のホタテがほぐれてきたら5.のスナップエンドウ、白菜の芯、パプリカを加えて、混ぜ合わせる。
  8. 7.に3.の合わせ調味料を加える。
  9. ひとたきしたら、水溶き片栗粉でとろみをつけて完成。